最終更新日:
2025/2/13
目黒区歯科医師会八雲あいアイ館歯科診療所メグロクシカイシカイヤクモアイアイカンシカシンリョウジョ
お気に入り病院等に登録お気に入り病院等に登録すると 「お気に入り病院等」ページ内に保存されます。
比較候補に登録比較候補に登録すると 「比較候補一覧」ページ内に保存されます。
お気に入り病院等、比較候補はそれぞれ最大30件まで登録できます。
上限に達している場合、お気に入り病院等または、比較候補一覧から削除後、再度登録を実施してください。
医療機関概要
-
-
〒152-0023 東京都目黒区八雲1-1-8 あいアイ館 Googleマップで見る
-
-
ルート1 東急東横線 都立大学 徒歩8分
成城学園前駅行き めぐろ区民キャンパスバス停下車徒歩2分ルート2 山手線 目黒
弦巻営業所行き めぐろ区民キャンパスバス停下車徒歩2分
二子玉川行き 都立大学駅北口バス停下車徒歩10分
等々力操作所(等々力七丁目)行き 都立大学駅北口バス停下車徒歩10分ルート3 山手線 渋谷
東京医療センター行き めぐろ区民キャンパスバス停下車徒歩2分特記事項
-
-
(昼)03-5701-2495
(FAX)03-5701-2498
-
外来特記事項
-
目黒区在住、在勤の障害者向歯科診療所。火曜日14時~18時、土曜日9時~13時は歯科衛生士による予防処置。
。
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - |
14:00-18:00 | 14:00-18:00 | 14:00-18:00 | ||||||
|
診療所の性格
項目名 | 項目名 |
---|---|
主に心身障害者を対象とした医療機関 | - |
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - |
14:00-18:00 | 14:00-18:00 | 14:00-18:00 | ||||||
|
障害者に対するサービス内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応) | 視覚障害者への配慮(施設内点字ブロック設置) |
聴覚障害者の受け入れが可能 | 視覚障害者の受け入れが可能 |
発達障害者の受け入れが可能 | 知的障害者の受け入れが可能 |
身体障害者の受け入れが可能 | 全介助(動作に対し全面的に介助が必要)の患者に対応できる |
一部介助(ユニットへの移乗などに介助が必要)の患者に対応できる | 姿勢の保持ができない患者に対応できる |
診療への協力の得られない障害者(児)に対応できる | 抑制具(レストレイナー(R)など)がある |
開口器がある | 患者専用の駐車場がある(障害者の利用が困難なものを除く) |
車椅子等利用者に対するサービス内容
|
|
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
通常の車椅子の患者がチェアサイドまで入れる環境がある | 自走式の車椅子の患者がチェアサイドまで入れる環境がある |
その他の院内サービス等
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
AED(自動体外式除細動器)有り | - |
対応可能な外国語の種類
|
英語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
要相談 |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
標榜する全ての診療科で対応が可能 |
---|
|
03-5701-2495 |
---|
|
- |
---|
|
要予約 |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類
項目名 | 項目名 |
---|---|
保険医療機関 保険医療機関
健康保険法により指定を受けた医療機関。保険証が使用でき、患者が窓口で支払う金額は、年齢や所得に応じて治療費の 1 割から 3 割になる。高額療養費の支給対象となったり、医療費に公的な助成がある場合などは、負担割合や支払う金額が変わる場合がある。 |
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。) 生活保護法指定医療機関
生活保護法により、医療扶助のための医療を担当する機関として、厚生労働大臣又は都道府県知事が指定する医療機関。なお、医療扶助とは、生活保護を受けている方に対し医療費の給付を行うこと。 |
医療従事者の専門性に関する事項
専門性資格及び認定学会・組織 | 在籍人数(常勤換算) | 在籍人数(うち常勤)医師のみを対象 |
---|---|---|
歯科麻酔専門医 一般社団法人日本歯科麻酔学会 |
0.1人 | - |
小児歯科専門医 公益社団法人日本小児歯科学会 |
0.2人 | - |
対応可能な疾患・治療の内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
歯科領域の一次診療 | 摂食機能障害の治療 |
う蝕(虫歯)治療 | 欠損補綴(入れ歯) |
口腔ケア | 歯ぎしり |
歯周病治療 | 歯周病予防処置 |
障害児(者)への一般歯科治療 | 障害児(者)への歯科相談 |
障害児(者)への歯科保健指導 | 障害児(者)への摂食嚥下機能訓練 |
障害児の診療を行っている | 障害者の診療を行っている |
著しく歯科診療が困難な者の歯科診療(身体的によるもの) | 著しく歯科診療が困難な者の歯科診療(知的によるもの) |
予防歯科の実施またはう蝕予防処置(フッ素塗布、シーラント) | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
埋伏歯抜歯 | - | 口唇、舌若しくは口腔粘膜の炎症又は外傷の治療 | - |
口腔外科関連小手術 | - | - | - |
項目名 | 項目名 |
---|---|
一般の小児歯科治療 | フッ素塗布 |
公益社団法人日本小児歯科学会小児歯科専門医による治療 | - |
他施設との連携
項目名 | 項目名 |
---|---|
病院との連携 | 診療所との連携 |
薬局との連携 | - |
医療機関の人員配置
職種 | 総数 | 病棟 | 外来 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||
歯科医師 | 0.8 | - | 0.8 | - | - | - | - | - | - |
歯科衛生士 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - |
従事者合計 医療従事者の人員数
その医療機関における医療従事者の人数(非常勤の医療従事者は常勤換算(週当たりの勤務時間数をもとに換算)を行った人数)。 |
2.8 | 1 | 1.8 | - | - | - | - | - | - |
アイコンの説明
駐車場あり |
車椅子利用者への配慮あり |
|
車椅子対応トイレあり |
視覚障がい者への配慮あり |
|
聴覚障がい者への配慮あり |
喫煙対策あり |
|
外国語対応あり |
屋外喫煙所あり |