最終更新日:
2025/4/11
奥村クリニックオクムラクリニック
お気に入り病院等に登録お気に入り病院等に登録すると 「お気に入り病院等」ページ内に保存されます。
比較候補に登録比較候補に登録すると 「比較候補一覧」ページ内に保存されます。
お気に入り病院等、比較候補はそれぞれ最大30件まで登録できます。
上限に達している場合、お気に入り病院等または、比較候補一覧から削除後、再度登録を実施してください。
医療機関概要
-
-
〒632-0033 奈良県天理市勾田町43番3 Googleマップで見る
-
-
ルート1 近鉄天理線 天理駅 徒歩25分
奈良交通 桜井駅北口行き
勾田バス停より徒歩2分特記事項 JR桜井線・近鉄天理線天理駅より南東へ徒歩25分
奈良交通バス勾田バス停より南東へ徒歩2分
-
-
(昼)0743-61-5666
(FAX)0743-61-5662
-
外来特記事項
-
上記診療時間において、透析はその限りではない。
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
07:00-15:00 | 07:00-14:00 | 07:00-15:00 | 07:00-12:00 | 07:00-15:00 | 07:00-12:00 | - | - |
|
|
病床種別・届出・許可病床数
一般病床 | 療養病床 | 精神病床 | 計 | |
---|---|---|---|---|
届出又は許可病床数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
||||||||
|
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
科目属性(医学的処置)_16 人工透析 | - |
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
07:00-15:00 | 07:00-14:00 | 07:00-15:00 | 07:00-12:00 | 07:00-15:00 | 07:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | ||
|
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
科目属性(医学的処置)_06 透析 | 科目属性(医学的処置)_16 人工透析 |
面会の日及び時間帯
|
|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面会時間 | - | - | - | - | - | - | - | - |
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類
項目名 | 項目名 |
---|---|
保険医療機関 保険医療機関
健康保険法により指定を受けた医療機関。保険証が使用でき、患者が窓口で支払う金額は、年齢や所得に応じて治療費の 1 割から 3 割になる。高額療養費の支給対象となったり、医療費に公的な助成がある場合などは、負担割合や支払う金額が変わる場合がある。 |
指定自立支援医療機関(更生医療) 指定自立支援医療機関(更生医療)
障害者自立支援法により、自立支援医療(更生医療:身体障がい者の障がいを軽減し日常生活能力や職業能力を回復したり改善するために必要な手術等の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事、政令指定都市の市長又は中核市の市長が指定した医療機関。 |
日帰り手術
項目名 | 実施 | 前年度実施件数 |
---|---|---|
日帰り手術(関節鏡下半月板切除術) | 不可 | - |
日帰り手術(関節鏡下手根管開放手術) | 不可 | - |
1泊2日入院手術
項目名 | 実施 | 前年度実施件数 |
---|---|---|
1泊2日入院手術(関節鏡下半月板縫合術) | 不可 | - |
1泊2日入院手術(関節鏡下関節鼠摘出手術) | 不可 | - |
1泊2日入院手術(顎下腺摘出術) | 不可 | - |
対応することができる予防接種
|
対応することができる予防接種 予防接種
その医療機関で受けることができる予防接種の種類。なお、予防接種を受けるには事前予約が必要な場合があるため、受診前に必ず医療機関に確認すること。 |
予約 | 実施している曜日 | 受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |||
インフルエンザの予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
09:00-12:00 - |
- | ||||||||||
成人の肺炎球菌感染症の予防接種 | 要 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
09:00-12:00 - |
- |
脳卒中(②回復期)
項目名 | 該当 | 項目名 | 該当 |
---|---|---|---|
リハビリテーション専門医等の勤務体制 ①専門医(常勤) | 0人 | リハビリテーション専門医等の勤務体制 ②理学療法士(常勤) | 0人 |
リハビリテーション専門医等の勤務体制 ③言語聴覚士(常勤) | 0人 | リハビリテーション専門医等の勤務体制 ④作業療法士(常勤) | 0人 |
急性心筋梗塞関連(①急性期)
項目名 | 該当 | 項目名 | 該当 |
---|---|---|---|
専門医の勤務体制 ①循環器科医師(常勤) | 0人 | 専門医の勤務体制 ②循環器科医師(非常勤) | 0人 |
専門医の勤務体制 ③心臓血管外科医師(常勤) | 0人 | 専門医の勤務体制 ④心臓血管外科医師(非常勤) | 0人 |
|
急性心筋梗塞関連(②維持期)
項目名 | 該当 | 項目名 | 該当 |
---|---|---|---|
心臓リハビリテーション専門医等の勤務体制 ①専門医(常勤) | 0人 | 心臓リハビリテーション専門医等の勤務体制 ②看護師(常勤) | 0人 |
心臓リハビリテーション専門医等の勤務体制 ③理学療法士(常勤) | 0人 | - | - |
医療従事者の専門性に関する事項
専門性資格及び認定学会・組織 | 在籍人数(常勤換算) | 在籍人数(うち常勤)医師のみを対象 |
---|---|---|
透析専門医 一般社団法人日本透析医学会 |
1人 | - |
保有する施設設備
施設設備名 | 病床数・保有台数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
照射線量の表示機能保有台数 | - |
---|---|---|---|
血液ガス分析装置 | - | - | - |
人工腎臓(透析)装置[HD] | - | - | - |
人工透析室 | - | - | - |
超音波診断装置(心臓) | - | - | - |
超音波診断装置(腹部) | - | - | - |
対応可能な疾患・治療の内容
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
血液透析 | - | 腹膜透析(CAPD) 腹膜透析
患者の腹部にチューブ・カテーテルを通して透析液を入れることで、腹膜を介して血液の浄化を行う治療方法のこと。 |
- |
在宅療養指導
項目名 | 項目名 |
---|---|
在宅自己腹膜灌流指導管理 在宅自己腹膜灌流指導管理
在宅で自己連続携行式腹膜灌流(CAPD)を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅自己連続携行式腹膜灌流に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己腹膜灌流指導管理料」が算定される。 |
- |
診療内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
腹膜透析 腹膜透析
患者の腹部にチューブ・カテーテルを通して透析液を入れることで、腹膜を介して血液の浄化を行う治療方法のこと。 |
- |
アイコンの説明
駐車場あり |
車椅子利用者への配慮あり |
|
車椅子対応トイレあり |
視覚障がい者への配慮あり |
|
聴覚障がい者への配慮あり |
喫煙対策あり |
|
外国語対応あり |
屋外喫煙所あり |