最終更新日: 2025/2/17

岡 整形外科オカ セイケイゲカ

お気に入り病院等に登録お気に入り病院等に登録すると 「お気に入り病院等」ページ内に保存されます。

比較候補に登録比較候補に登録すると 「比較候補一覧」ページ内に保存されます。

お気に入り病院等、比較候補はそれぞれ最大30件まで登録できます。
上限に達している場合、お気に入り病院等または、比較候補一覧から削除後、再度登録を実施してください。

医療機関概要

〒323-0022 栃木県小山市駅東通り1ー47ー18 Googleマップで見る

アクセス

ルート1 JR 宇都宮線 小山駅 徒歩15分
特記事項 東北本線 小山駅より東の方へ 徒歩15分

電話番号

(昼)(028)5235503

(夜)(028)5235503

(FAX)(028)5239327

URL

施設
外来特記事項

年末年始、お盆休みは、カレンダーの曜日により前後1日追加することもあります。

コロナウイルス感染症が収束するまで(栃木県感染者数が0人、東京都感染者数の大幅な減少)先天股関節脱臼検診・理学療法を自粛しております。

先天股関節脱臼検診は受診人数の制限、理学療法は休止しております。

施設詳細

所在地詳細

電話番号・FAX番号

診療時間・外来受付時間

休診日・休業日

診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無

(初診時予約:未実施、 予約外診察:-、 入院患者受入:-、 女性医師外来診察:不可
曜日
診療時間
(診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。
09:30-12:30 09:30-12:30 - 09:30-12:30 09:30-12:30 09:30-12:30 - -
14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-17:30

病院・診療所までの主な利用交通手段

病院・診療所の駐車場

車椅子等利用者に対するサービス内容

受動喫煙を防止するための措置

医療相談体制の状況

施設詳細

開設者詳細

管理者詳細

所在地詳細

電話番号・FAX番号

診療時間・外来受付時間

休診日・休業日

診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無

(初診時予約:未実施、 予約外診察:-、 入院患者受入:-、 女性医師外来診察:不可
曜日
診療時間
(診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。
09:30-12:30 09:30-12:30 - 09:30-12:30 09:30-12:30 09:30-12:30 - -
14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-18:00 14:30-17:30
外来受付時間
(診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。
09:30-12:00 09:30-12:00 09:30-12:00 09:30-12:00 09:30-12:00
14:30-17:30 14:30-17:30 14:30-17:30 14:30-17:30 14:30-16:30

病院・診療所までの主な利用交通手段

病院・診療所の駐車場

予約診療の有無

時間外における対応

面会の日及び時間帯

曜日
面会時間 - - - - - - - -

救急医療機関

院内処方の有無

多言語音声翻訳機器を利用した対応

外国人の患者の受入れ体制 連携サポート窓口設置・担当部署

障害者に対するサービス内容

項目名 項目名
聴覚障害者への配慮(施設内情報の表示) 聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応)

車椅子等利用者に対するサービス内容

受動喫煙を防止するための措置

医療相談体制の状況

その他医療機関のサービス

保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類

項目名 項目名
保険医療機関
保険医療機関
健康保険法により指定を受けた医療機関。保険証が使用でき、患者が窓口で支払う金額は、年齢や所得に応じて治療費の 1 割から 3 割になる。高額療養費の支給対象となったり、医療費に公的な助成がある場合などは、負担割合や支払う金額が変わる場合がある。
労災保険指定医療機関
労災保険指定医療機関
労働者災害補償保険法により、療養の給付を行う医療機関として都道府県労働局長が指定した医療機関。

治験の実施の有無及び契約件数

電子決済サービスの有無

専門外来の有無及び内容

オンライン診療実施の有無及びその内容

マイナンバーカードの保険証利用により取得した診療情報を活用した診療の実施の有無

電子処方箋の発行の可否

健康診査・健康相談の実施

健康診査・人間ドック、健康相談の実施 予約 実施している曜日 受付時間 料金
不定
骨粗鬆症検診(個別) - - - - - - - - - - -
-
-
受診されれば検診致します

対応することができる予防接種

対応することができる予防接種
予防接種
その医療機関で受けることができる予防接種の種類。なお、予防接種を受けるには事前予約が必要な場合があるため、受診前に必ず医療機関に確認すること。
予約 実施している曜日 受付時間
ジフテリア及び破傷風の二種混合の予防接種 - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
予約後診療時間内で実施
麻しん及び風しんの二種混合の予防接種 - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
予約後診療時間内で実施
破傷風の予防接種 - - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
-
インフルエンザの予防接種 - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
診療時間中いつでも実施致します
新型コロナウイルス感染症の予防接種 - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
予約後、診療時間内で実施
その他の予防接種 - - - 09:30-12:00
14:30-17:30
予約後診療時間内で実施

セカンド・オピニオンに関する状況

地域連携クリティカルパスの有無

かかりつけ医機能

地域医療連携体制実施有無(病院・診療所)

専任スタッフの人数

項目名 該当 項目名 該当
医師 1人 看護師・保健師 1人
福祉職 0人 医療ソーシャルワーカー 0人
事務職 2人 その他 2人

主な機能

項目名 項目名
介護保険との調整 他の医療機関への紹介及び逆紹介
他の医療機関への診療支援 -

地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置の有無

地域医療連携とは別の地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に関する窓口設置の有無

医療従事者の専門性に関する事項

専門性資格及び認定学会・組織 在籍人数(常勤換算) 在籍人数(うち常勤)医師のみを対象
整形外科専門医
公益社団法人日本整形外科学会
1人 -
整形外科専門医
一般社団法人日本専門医機構
1人 -

併設している介護関連施設等

対応可能な疾患・治療の内容

項目名 前年度実施件数 項目名 前年度実施件数
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療 - 義肢装具の作成及び評価 -
項目名 前年度実施件数 項目名 前年度実施件数
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影) - - -

在宅医療

項目名 項目名
救急搬送診療
救急搬送診療
患者を救急用の自動車等で保険医療機関に搬送する際、診療上の必要から、その救急用の自動車等に同乗して診療を行うこと。 診療報酬点数表の「救急搬送診療料」が算定される。
-

在宅療養指導

項目名 項目名
在宅自己注射指導管理
在宅自己注射指導管理
注射薬の自己注射を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、自己注射に関する指導管理を行うこと。 診療報酬点数表の「在宅自己注射指導管理料」が算定される。
-

診療内容

項目名 項目名
疼痛の管理
疼痛の管理
患者が感じている痛みの状態を把握し、投薬などの適切な管理方法を実施すること。
-

他施設との連携

項目名 項目名
病院との連携 診療所との連携
薬局との連携 -

リハビリテーション

医療安全についての相談窓口の設置の有無

医療安全管理者の配置の有無

医療事故情報収集等事業への参加の有無

医療事故調査制度に関する研修の管理者の受講

厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)への参加

情報開示に関する体制

治療結果情報

患者数

一般病床 療養病床(医療保険適用) 精神病床 結核病床 感染症病床 外来患者 在宅患者
うち指定病床
前年度1日平均患者数 - - - - - - 20人 -

患者満足度の調査

産科医療補償約款補償

看護体制

医療機関の人員配置

職種 総数 病棟 外来
常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
医師 1 1 - - - - - - -
看護師 1 1 - - - - - - -
看護業務補助者 2 - 2 - - - - - -
事務職員 2 1 1 - - - - - -
従事者合計
医療従事者の人員数
その医療機関における医療従事者の人数(非常勤の医療従事者は常勤換算(週当たりの勤務時間数をもとに換算)を行った人数)。
6 3 3 - - - - - -

対応可能な難病

難病名 自院実施・他機関連携
後縦靱帯骨化症 他の機関と連携して治療を実施
特発性大腿骨頭壊死症 他の機関と連携して治療を実施

アイコンの説明

駐車場あり

駐車場あり

車椅子利用者への配慮あり

車椅子利用者への配慮あり

車椅子対応トイレあり

車椅子対応トイレあり

視覚障がい者への配慮あり

視覚障がい者への配慮あり

聴覚障がい者への配慮あり

聴覚障がい者への配慮あり

喫煙対策あり

喫煙対策あり

外国語対応あり

外国語対応あり

屋外喫煙所あり

屋外喫煙所あり