最終更新日:
2025/3/14
地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館チホウドクリツギョウセイホウジン サガケンイリョウセンターコウセイカン
お気に入り病院等に登録お気に入り病院等に登録すると 「お気に入り病院等」ページ内に保存されます。
比較候補に登録比較候補に登録すると 「比較候補一覧」ページ内に保存されます。
お気に入り病院等、比較候補はそれぞれ最大30件まで登録できます。
上限に達している場合、お気に入り病院等または、比較候補一覧から削除後、再度登録を実施してください。
医療機関概要
-
-
〒840-8571 佐賀県佐賀市嘉瀬町中原400番地 Googleマップで見る
-
-
ルート1 JR長崎本線 JR佐賀駅 徒歩65分
・佐賀市営バス 嘉瀬新町・久保田線 徳万・久保田線 『医療センター好生館』バス停下車
・昭和バス 唐津佐賀線 佐賀多久線 『医療センター好生館』バス停下車
・祐徳バス 佐賀線(佐賀~鹿島) 武雄線(佐賀~武雄) 『医療センター好生館』バス停下車特記事項
-
-
(FAX)(0952)29-9390
-
外来特記事項
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 10:00-12:00 | - | 10:00-12:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-11:30 | - | - | - | 09:00-11:30 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
病床種別・届出・許可病床数
一般病床 | 療養病床 | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
精神病床のうち指定病床 | |||||||
届出又は許可病床数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
438床 | 0床 | 0床 | - | - | 8床 | 446床 |
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 10:00-12:00 | - | 10:00-12:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-11:30 | - | - | - | 09:00-11:30 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | 09:00-13:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | 09:00-13:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:可能)
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:-、
入院患者受入:-、
女性医師外来診察:不可)
|
面会の日及び時間帯
|
|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面会時間 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 |
- | - | - | - | - | - | - | - | |
障害者に対するサービス内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
聴覚障害者への配慮(施設内情報の表示) | 聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応) |
視覚障害者への配慮(施設内点字ブロック設置) | - |
入院食の提供方法
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
病床外での食事可能 | 選択可能な入院食の提供 |
対応可能な外国語の種類
|
英語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
北京語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
韓国・朝鮮語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
タイ語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
タガログ語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ミャンマー語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ベトナム語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
フランス語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ポルトガル語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ドイツ語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ロシア語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
イタリア語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
スペイン語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
インドネシア語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
トルコ語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
マレー語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ヒンディー語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
ネパール語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
シンハラ語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
|
アラビア語,オランダ語,クメール語,スウェーデン語,タミル語,デンマーク語,ハンガリー語,フィンランド語,ポーランド語,モンゴル語,ルーマニア語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類
項目名 | 項目名 |
---|---|
保険医療機関 保険医療機関
健康保険法により指定を受けた医療機関。保険証が使用でき、患者が窓口で支払う金額は、年齢や所得に応じて治療費の 1 割から 3 割になる。高額療養費の支給対象となったり、医療費に公的な助成がある場合などは、負担割合や支払う金額が変わる場合がある。 |
労災保険指定医療機関 労災保険指定医療機関
労働者災害補償保険法により、療養の給付を行う医療機関として都道府県労働局長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(更生医療) 指定自立支援医療機関(更生医療)
障害者自立支援法により、自立支援医療(更生医療:身体障がい者の障がいを軽減し日常生活能力や職業能力を回復したり改善するために必要な手術等の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事、政令指定都市の市長又は中核市の市長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(育成医療) 指定自立支援医療機関(育成医療)
障害者自立支援法により、自立支援医療(育成医療:身体に障がいがある児童が身体上の障がいを軽くして、日常生活を容易にするための手術等の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事、政令指定都市の市長又は中核市の市長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(精神通院医療) 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
障害者自立支援法により自立支援医療(精神通院医療:精神障がい者が通院して精神疾患の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事又は政令指定都市の市長が指定した医療機関。 |
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
身体障害者福祉法により、知事の指定を受けた医師を配置する医療機関。身体障害者手帳を取得するために必要な医師の診断書を作成してもらうことができる。 |
精神保健指定医の配置されている医療機関 精神保健指定医の配置されている医療機関
精神保健福祉法により、措置入院の判定などを行うのに必要な知識及び技能等を有すると認められる者として、厚生労働大臣の指定を受けた精神保健指定医を配置している医療機関。
措置入院とは、2名以上の精神保健指定医の診察により、自分を傷つけたり他人に危害を加えようとするおそれがあると判断された場合に、都道府県知事の権限により入院させること。 |
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。) 生活保護法指定医療機関
生活保護法により、医療扶助のための医療を担当する機関として、厚生労働大臣又は都道府県知事が指定する医療機関。なお、医療扶助とは、生活保護を受けている方に対し医療費の給付を行うこと。 |
結核指定医療機関 結核指定医療機関
感染症予防法により、結核患者に対する適正な医療を行う医療機関として、都道府県知事が指定する医療機関。 |
指定養育医療機関 指定養育医療機関
難病の患者に対する医療等に関する法律により、指定難病の患者に対し特定医療に要した費用について医療費が支給される医療機関として、都道府県が指定する医療機関。 |
指定小児慢性特定疾病医療機関 指定小児慢性特定疾病医療機関
児童福祉法により、小児慢性特定疾病医療費が支給される小児慢性特定疾病医療支援を行う機関として、都道府県知事が指定する医療機関。 |
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関 |
原子爆弾被害者指定医療機関 原子爆弾被害者指定医療機関
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に規定する医療を担当する医療機関として、厚生労働大臣が指定した医療機関。 |
原子爆弾被害者一般疾病医療機関 原子爆弾被害者一般疾病医療機関
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に規定する支払を受けることができる医療機関として、都道府県知事が指定した医療機関。 |
第一種感染症指定医療機関 第一種感染症指定医療機関
一類感染症、二類感染症又は新型インフルエンザ等感染症の患者の入院を担当する医療機関として、都道府県知事が指定する病院。 |
第二種感染症指定医療機関 第二種感染症指定医療機関
二類感染症又は新型インフルエンザ等感染症の患者の入院を担当する医療機関として、都道府県知事が指定する病院。 |
母体保護法指定医の配置されている医療機関 母体保護法指定医の配置されている医療機関
母体保護法により、都道府県の区域を単位として設立された医師会の指定を受けた医師を配置している医療機関。指定を受けた医師は母体保護法の規定により、人工妊娠中絶手術を行うことができる。 |
地域医療支援病院 地域医療支援病院
医療法により、地域医療を担うかかりつけ医等を支援する能力を備え、地域医療の確保を図る病院としてふさわしい医療機関について、都道府県知事が個別に承認する病院のこと。主に各地の急性期病院の中核を担う医療機関。 |
災害拠点病院 災害拠点病院
災害が発生した場合に、被災地の医療の確保・被災した地域への医療支援等を行うための拠点病院として、都道府県が要請する病院。 |
救命救急センター 救命救急センター
原則として、重症及び複数の診療科領域に渡るすべての重篤な救急患者を、24 時間体制で受け入れる救命救急医療機関として、都道府県が要請する病院。 |
臨床研修病院 臨床研修病院
医師法により、初期研修医が研修を行う臨床研修病院の指定の基準を満たしているものとして、厚生労働大臣が指定した病院のこと。 |
単独型臨床研修施設若しくは管理型臨床研修施設 単独型臨床研修施設若しくは管理型臨床研修施設
歯科医師が基本的な診療能力を身につけるための研修施設のうち、それぞれ以下のこと。
単独型臨床研修施設:単独で又は研修協力施設と共同して臨床研修を行う病院又は診療所。
管理型臨床研修施設:他の施設と共同して臨床研修を行う病院又は診療所(単独型臨床研修施設に該当するものを除く。)であって、当該臨床研修の管理を行うもの。 |
特定行為研修指定研修機関 特定行為研修指定研修機関
保健師助産師看護師法により、看護師が行う特定行為に係る特定行為研修を行う機関として、厚生労働大臣が指定した医療機関。 |
がん診療連携拠点病院等 がん診療連携拠点病院等
地域におけるがん診療の連携の拠点として、都道府県知事が推薦し、厚生労働大臣が指定する病院。 |
がんゲノム医療中核拠点病院等 がんゲノム医療中核拠点病院等
がんゲノム医療を牽引する高度な機能を有する医療機関として、厚生労働大臣が指定したがんゲノム医療中核拠点病院及びがんゲノム医療中核拠点病院と連携する病院として指定されたがんゲノム医療連携。
がんゲノム医療とは、がんの原因となる遺伝子を検査して、特定の診断や治療を行うこと。 |
エイズ治療拠点病院 エイズ治療拠点病院
地域におけるエイズ診療の連携の拠点として都道府県が選定した病院。 |
特定疾患治療研究事業委託医療機関 特定疾患治療研究事業委託医療機関
特定疾患の治療研究事業を行うことが適当として都道府県が契約した医療機関。特定疾患とは、原因不明・治療方法が確立していないなど治療が極めて難しい病気をいう。 |
DPC対象病院 DPC 対象病院
診療報酬の包括払いを受ける病院として、厚生労働大臣が指定する病院。 |
地域周産期母子医療センター 地域周産期母子医療センター
産科及び小児科(新生児診療を担当するもの)などを備えており、周産期に関する比較的高度な医療行為を行うことができる医療施設として都道府県が認定した医療機関。 |
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
性犯罪・性暴力被害者に対して、 被害直後からの総合的な支援(医療、カウンセリング等の心理的支援、捜査関連の支援等)を可能な限り一か所で提供することで、被害者の心身の負担軽減、警察への届出促進等を図ることを目的に設置されている相談機関のこと。本項目においては、センターと協力・連携し、その診療科に応じた被害者への支援を実施する医療機関も含まれている。 |
外国人の患者を受け入れる拠点的な医療機関 | - |
その他の選定療養費
項目名 | その他の選定療養費の有無 選定療養
患者が追加費用を負担することで受けることができる保険の対象とならない特別な医療サービスのこと。選定療養として医療機関が提供することができる医療サービスは一定の基準を満たすもののみが認められている。 |
料金(消費税込み) |
---|---|---|
「予約に基づく診察」に係る特別の料金 | 無し | - |
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別の料金 保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察
緊急の受診の必要性がない患者が自己の都合により時間外診察を希望した場合、診療費用とは別に、各医療機関が定めた時間外費用(自費)を支払う仕組み。 |
無し | - |
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別の料金 | 有り | 7700円 |
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別の料金 | 有り | 3300円 |
決済サービス名称
項目名 | 項目名 |
---|---|
JCB(クレジットカード) | VISA(クレジットカード) |
Master Card(クレジットカード) | American Express |
Diners Club | - |
|
4泊5日までの手術
項目名 | 項目名 |
---|---|
小児食物アレルギー負荷検査 | 前立腺針生検法 |
水晶体再建術 | 乳腺腫瘍摘出術 |
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 | 下肢静脈瘤手術 |
ヘルニア手術 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術 |
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 痔核手術(脱肛を含む。) |
子宮頸部(腟部)切除術 | - |
専門外来の有無及び内容
|
専門外来の有無及び内容 専門外来
特定の疾患または症状に対して、専門的な診察や治療を行うことのできる外来。 |
予約 | 実施している曜日 | 受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |||
ピロリ外来 | 要 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
不整脈外来 | - | - | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - |
14:00-16:30 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
骨粗しょう症専門外来 | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
循環器外来(小児科) | 要 | - | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
火曜日、水曜日診療です。 | ||||||||||
内分泌外来(小児科) | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
物質依存症(アルコール・薬物等)専門外来 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
09:00-11:00 00:00-00:00 |
減酒外来 | ||||||||||
フットケア外来 | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
13:00-16:00 00:00-00:00 |
水曜日午後診療です。 | ||||||||||
感染症外来 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
腎臓外来(小児科) | 要 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
13:00-16:00 00:00-00:00 |
第1・第3木曜日の午後診療です。 | ||||||||||
パーキンソン病外来 | 要 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
ペースメーカー専門外来 | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
肝疾患専門外来 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
糖尿病専門外来 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
血液専門外来 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
小児科は、第1・第3金曜日のみです。 | ||||||||||
膠原病専門外来 | - | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
もの忘れ専門外来 | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
診療時間は、水曜日14:00~16:00です。 | ||||||||||
リウマチ専門外来 | - | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
- | ||||||||||
看護専門外来 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
ストーマ・創傷ケア外来(9:00~16:00)、がん看護外来(8:30~17:00) | ||||||||||
アレルギー専門外来(小児) | 要 | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
小児科では第2・第4・第5木曜日の午後、金曜日に診療。 | ||||||||||
助産師外来 | - | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
助産師相談外来を産科医師による診察後、必須として行っている。 | ||||||||||
高血圧症外来 | 要 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 00:00-00:00 |
第1~第3水曜日の14時~16時で行っている。 | ||||||||||
PRP再生医療外来(金曜) | 要 | - | - | - | - | 〇 | - | - | - |
08:30-11:00 - |
14時から行っている。 |
|
健康診査・健康相談の実施
健康診査・人間ドック、健康相談の実施 | 予約 | 実施している曜日 | 受付時間 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 不定 | |||
人間ドック(日帰り) 人間ドック(日帰り)
人間ドックのうち、1 日で検査が終了するもの。 |
要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
毎週月曜、火曜、水曜(※)、木曜に行っている。 ※水曜は第2週及び第3週のみ実施。 |
|||||||||||
就職のための健康診断 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
毎週月曜、火曜、水曜(※)、木曜に行っている。 ※水曜は第2週及び第3週のみ実施。 |
|||||||||||
就職のための健康診断(迅速血液検査対応) 血液検査
血液を採取して、貧血、肝臓・腎臓の異常、高脂血症、糖尿病などの様々な異常を調べる検査。 |
要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
- | |||||||||||
就職のための健康診断(結核の血液検査(IGRA)対応) 血液検査
血液を採取して、貧血、肝臓・腎臓の異常、高脂血症、糖尿病などの様々な異常を調べる検査。 |
要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
- | |||||||||||
その他の健康診査・健康診断 | 要 | - | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
- | |||||||||||
健康相談 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:00 - |
- |
人間ドックの検査可能項目
◆身体測定
身体測定
身長、体重、体格指数 BMI(body mass index)を計測する検査。
身体測定
身長、体重、体格指数 BMI(body mass index)を計測する検査。
◆眼底検査
眼底検査
目の奥の状態を調べる検査で、通常眼底写真にて検査を行う。動脈硬化の程度、高血圧、糖尿病による眼の合併症や緑内障・白内障の有無などを調べる。
眼底検査
目の奥の状態を調べる検査で、通常眼底写真にて検査を行う。動脈硬化の程度、高血圧、糖尿病による眼の合併症や緑内障・白内障の有無などを調べる。
◆聴力検査
聴力検査
主に、1000Hz(低音域)と 4000Hz(高音域)の聴力を調べる検査。
聴力検査
主に、1000Hz(低音域)と 4000Hz(高音域)の聴力を調べる検査。
◆尿検査
尿検査
尿蛋白、尿糖、尿沈渣(にょうちんさ)、尿潜血、尿比重等について調べる検査。
尿検査
尿蛋白、尿糖、尿沈渣(にょうちんさ)、尿潜血、尿比重等について調べる検査。
◆血液検査
血液検査
血液を採取して、貧血、肝臓・腎臓の異常、高脂血症、糖尿病などの様々な異常を調べる検査。
血液検査
血液を採取して、貧血、肝臓・腎臓の異常、高脂血症、糖尿病などの様々な異常を調べる検査。
◆血圧検査
血圧検査
血圧から、心臓のポンプ機能や血管の状態が正常かどうかを調べる検査。
血圧検査
血圧から、心臓のポンプ機能や血管の状態が正常かどうかを調べる検査。
◆心電図検査
心電図検査
心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査。心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、不整脈があるか、心筋の血液循環が不良(狭心症)になっていないか、心筋が壊死(心筋梗塞)していないかなどを調べる。
心電図検査
心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査。心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、不整脈があるか、心筋の血液循環が不良(狭心症)になっていないか、心筋が壊死(心筋梗塞)していないかなどを調べる。
◆肺機能検査
肺機能検査
大きく息を吸ったり吐いたりして、肺の機能を評価する検査。年齢、性別、身長から算出された予測肺活量に対して、肺活量が何%であるか(%肺活量)を調べる。
肺機能検査
大きく息を吸ったり吐いたりして、肺の機能を評価する検査。年齢、性別、身長から算出された予測肺活量に対して、肺活量が何%であるか(%肺活量)を調べる。
◆胃内視鏡
◆胸部X線検査
胸部X線検査
胸部に背後からX線を照射する検査で、肺炎、肺結核、肺がん、肺気腫、胸水、気胸など、呼吸器の疾患の有無、その程度を調べるもの。
胸部X線検査
胸部に背後からX線を照射する検査で、肺炎、肺結核、肺がん、肺気腫、胸水、気胸など、呼吸器の疾患の有無、その程度を調べるもの。
◆便潜血検査(便検査)
便潜血検査(便検査)
便に血が混じっているかどうかを調べる検査。陽性の場合、消化管の出血性の病気、大腸ポリープ、大腸がんなどが疑われる。
便潜血検査(便検査)
便に血が混じっているかどうかを調べる検査。陽性の場合、消化管の出血性の病気、大腸ポリープ、大腸がんなどが疑われる。
◆心臓超音波検査(心エコー)
心臓超音波検査(心エコー)
胸部皮膚表面部分に超音波を発信する装置をあて、心臓の形や動き等を見ることによって心臓を調べる検査。
心臓超音波検査(心エコー)
胸部皮膚表面部分に超音波を発信する装置をあて、心臓の形や動き等を見ることによって心臓を調べる検査。
◆腹部超音波検査(腹部エコー)
腹部超音波検査(腹部エコー)
腹部皮膚部分に超音波を発信する装置をあて、肝臓、胆のう、すい臓、腎臓などを調べる検査。
腹部超音波検査(腹部エコー)
腹部皮膚部分に超音波を発信する装置をあて、肝臓、胆のう、すい臓、腎臓などを調べる検査。
◆乳がん検査(マンモグラフィー)
乳がん検査(マンモグラフィー)
乳がんの病変の位置や広がりを調べるために行う乳房専用の X 線検査で、乳腺の重なりを少なくするために、2 枚の板の間に乳房を挟んで圧迫し、薄く伸ばして撮影するもの。
乳がん検査(マンモグラフィー)
乳がんの病変の位置や広がりを調べるために行う乳房専用の X 線検査で、乳腺の重なりを少なくするために、2 枚の板の間に乳房を挟んで圧迫し、薄く伸ばして撮影するもの。
◆腫瘍マーカー等の特殊検査
腫瘍マーカー
がんの種類によって特徴的に作られるタンパク質などの物質を血液や尿で調べる検査。がんの診断の補助や、診断後の経過や治療の効果をみることを目的に行う腫瘍マーカー検査は、採血もしくは採尿を行い腫瘍マーカーの値を計測することで、診断の参考とするもの。
腫瘍マーカー
がんの種類によって特徴的に作られるタンパク質などの物質を血液や尿で調べる検査。がんの診断の補助や、診断後の経過や治療の効果をみることを目的に行う腫瘍マーカー検査は、採血もしくは採尿を行い腫瘍マーカーの値を計測することで、診断の参考とするもの。
◆脳ドック
脳ドック
頭部の MRI・MRA ならびに頚部超音波検査などを用いて、脳に関係する疾患の診断あるいは疾患のリスクの早期発見などを目的に行われる健康診断の一種。脳血管障害(無症候性脳梗塞や未破裂脳動脈瘤など)、脳腫瘍、認知症などの疾患が診断されることがある。
脳ドック
頭部の MRI・MRA ならびに頚部超音波検査などを用いて、脳に関係する疾患の診断あるいは疾患のリスクの早期発見などを目的に行われる健康診断の一種。脳血管障害(無症候性脳梗塞や未破裂脳動脈瘤など)、脳腫瘍、認知症などの疾患が診断されることがある。
◆その他の検査項目
対応することができる予防接種
対応することができる予防接種 予防接種
その医療機関で受けることができる予防接種の種類。なお、予防接種を受けるには事前予約が必要な場合があるため、受診前に必ず医療機関に確認すること。 |
予約 | 実施している曜日 | 受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |||
ジフテリア、百日せき、急性灰白髄炎及び破傷風の四種混合の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
ジフテリア、百日せき及び破傷風の三種混合の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
ジフテリア及び破傷風の二種混合の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
急性灰白髄炎の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
麻しんの予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
風しんの予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
麻しん及び風しんの二種混合の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
日本脳炎の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
破傷風の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
結核の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
Hib感染症の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
小児の肺炎球菌感染症の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
水痘の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
インフルエンザの予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
成人の肺炎球菌感染症の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
おたふくかぜの予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
A型肝炎の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
B型肝炎の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
狂犬病の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
ロタウイルス感染症の予防接種 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
- - |
- | ||||||||||
その他の予防接種 | 要 | - | - | - | - | - | - | - | - |
- - |
- |
地域連携クリティカルパスの有無
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
地域連携クリティカルパスの対象(肺がん) | 地域連携クリティカルパスの対象(胃がん) |
地域連携クリティカルパスの対象(大腸がん) | 地域連携クリティカルパスの対象(肝がん) |
地域連携クリティカルパスの対象(乳がん) | 地域連携クリティカルパスの対象(脳卒中) |
地域連携クリティカルパスの対象(糖尿病) | 地域連携クリティカルパスの対象(大腿骨頸部) |
医療従事者の専門性に関する事項
専門性資格及び認定学会・組織 | 在籍人数(常勤換算) | 在籍人数(うち常勤)医師のみを対象 |
---|---|---|
整形外科専門医 公益社団法人日本整形外科学会 |
7人 | - |
皮膚科専門医 公益社団法人日本皮膚科学会 |
1人 | - |
麻酔科専門医 公益社団法人日本麻酔科学会 |
10.8人 | - |
放射線科専門医 公益社団法人日本医学放射線学会 |
1人 | - |
眼科専門医 公益財団法人日本眼科学会 |
1人 | - |
産婦人科専門医 公益社団法人日本産科婦人科学会 |
5.6人 | - |
耳鼻咽喉科専門医 一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会 |
2人 | - |
泌尿器科専門医 一般社団法人日本泌尿器科学会 |
3人 | - |
形成外科専門医 一般社団法人日本形成外科学会 |
1人 | - |
病理専門医 一般社団法人日本病理学会 |
2人 | - |
総合内科専門医 一般社団法人日本内科学会 |
26人 | - |
外科専門医 一般社団法人日本外科学会 |
17人 | - |
糖尿病専門医 一般社団法人日本糖尿病学会 |
2人 | - |
肝臓専門医 一般社団法人日本肝臓学会 |
4人 | - |
感染症専門医 一般社団法人日本感染症学会 |
1人 | - |
救急科専門医 一般社団法人日本救急医学会 |
8人 | - |
血液専門医 一般社団法人日本血液学会 |
6人 | - |
循環器専門医 一般社団法人日本循環器学会 |
9人 | - |
呼吸器専門医 一般社団法人日本呼吸器学会 |
5人 | - |
消化器病専門医 一般財団法人日本消化器病学会 |
10人 | - |
腎臓専門医 一般社団法人日本腎臓学会 |
2人 | - |
小児科専門医 公益社団法人日本小児科学会 |
4人 | - |
内分泌代謝科専門医 一般社団法人日本内分泌学会 |
2人 | - |
消化器外科専門医 一般社団法人日本消化器外科学会 |
8人 | - |
細胞診専門医 公益社団法人日本臨床細胞学会 |
4人 | - |
透析専門医 一般社団法人日本透析医学会 |
2人 | - |
脳神経外科専門医 一般社団法人日本脳神経外科学会 |
3人 | - |
リハビリテーション科専門医 公益社団法人日本リハビリテーション医学会 |
1人 | - |
老年病専門医 一般社団法人日本老年医学会 |
1人 | - |
心臓血管外科専門医 一般社団法人日本胸部外科学会 |
4人 | - |
心臓血管外科専門医 特定非営利活動法人日本血管外科学会 |
4人 | - |
心臓血管外科専門医 特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会 |
4人 | - |
呼吸器外科専門医 一般社団法人日本胸部外科学会 |
2人 | - |
呼吸器外科専門医 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会 |
2人 | - |
消化器内視鏡専門医 一般社団法人日本消化器内視鏡学会 |
8人 | - |
小児外科専門医 特定非営利活動法人日本小児外科学会 |
2人 | - |
神経内科専門医 一般社団法人日本神経学会 |
2人 | - |
気管支鏡専門医 特定非営利活動法人日本呼吸器内視鏡学会 |
2人 | - |
アレルギー専門医 一般社団法人日本アレルギー学会 |
2人 | - |
気管食道科専門医 特定非営利活動法人日本気管食道科学会 |
1人 | - |
大腸肛門病専門医 一般社団法人日本大腸肛門病学会 |
1人 | - |
ペインクリニック専門医 一般社団法人日本ペインクリニック学会 |
1人 | - |
脳血管内治療専門医 特定非営利活動法人日本脳神経血管内治療学会 |
1人 | - |
がん薬物療法専門医 公益社団法人日本臨床腫瘍学会 |
2人 | - |
小児神経専門医 一般社団法人日本小児神経学会 |
1人 | - |
一般病院連携精神医学専門医 一般社団法人日本総合病院精神医学会 |
1人 | - |
精神科専門医 公益社団法人日本精神神経学会 |
1人 | - |
口腔外科専門医 公益社団法人日本口腔外科学会 |
1人 | - |
がん専門薬剤師 一般社団法人日本医療薬学会 |
3人 | - |
母性看護専門看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
がん化学療法看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
感染管理認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
救急看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
手術看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
摂食・嚥下障害看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
0.8人 | - |
緩和ケア認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
集中ケア認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
認知症看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
皮膚・排泄ケア認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
4人 | - |
がん放射線療法看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
保有する施設設備
施設設備名 | 病床数・保有台数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
照射線量の表示機能保有台数 | - |
---|---|---|---|
集中治療室(ICU) 集中治療室(ICU)
生命の危機にある重症患者を集中的に治療可能な、濃密な診療体制とモニタリング用機器、ならびに生命維持装置などの高度の診療機器を整備した病棟のこと。 |
8 | - | - |
脳卒中専用集中治療室(SCU) 脳卒中専用集中治療室(SCU)
脳卒中を専門とした集中治療室のこと。 |
9 | - | - |
新生児集中治療室(NICU) 新生児集中治療室(NICU)
低体重や重症疾患のある新生児への治療を専門とした集中治療室のこと。 |
10 | - | - |
手術室 | - | - | - |
無菌治療室 | - | - | - |
機能訓練室 | - | - | - |
病理解剖室 | - | - | - |
ヘリコプターを含む患者搬送車 | - | - | - |
新生児搬送車 | - | - | - |
移動型デジタル式循環器用X線透視診断装置 | 1 | 1 | - |
据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置 | 4 | 4 | - |
全身用X線CT診断装置 | 3 | 3 | - |
X線CT組合せ型SPECT装置 | 1 | 1 | - |
その他(施設設備) | - | - | - |
対応可能な疾患・治療の内容
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
皮膚・形成外科領域の一次診療 | - | 真菌検査(顕微鏡検査) | - |
皮膚生検 | - | 凍結療法 | - |
光線療法(紫外線・赤外線・PUVA) | - | 中等症の熱傷の入院治療 | - |
顔面外傷の治療 | - | 皮膚悪性腫瘍手術 | 60件 |
皮膚悪性腫瘍化学療法 | - | 良性腫瘍又は母斑その他の切除・縫合手術 | - |
マイクロサージェリーによる遊離組織移植 | - | アトピー性皮膚炎の治療 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
神経・脳血管領域の一次診療 | - | 脳波検査 | - |
光トポグラフィー | - | 頭蓋内圧持続測定 | - |
頸部動脈血栓内膜剥離術 | 0件 | 経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術(終日対応することができるものに限る。) | 0件 |
抗血栓療法 | - | 頭蓋内血腫除去術(終日対応することができるものに限る。) | 14件 |
脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング)(終日対応することができるものに限る。) | 23件 | 脳動静脈奇形摘出術 | 1~9件 |
脳血管内手術 | 27件 | 脳腫瘍摘出術 | 10件 |
脊髄腫瘍摘出術 | 0件 | 悪性脳腫瘍放射線療法 | - |
悪性脳腫瘍化学療法 | - | 小児脳外科手術 | 0件 |
項目名 | 項目名 |
---|---|
精神科・神経科領域の一次診療 | 臨床心理・神経心理検査 |
精神療法 | 終夜睡眠ポリグラフィー |
禁煙指導(ニコチン依存症管理) | 思春期のうつ病又は躁うつ病 |
睡眠障害 | 摂食障害(拒食症・過食症) |
アルコール依存症 | 薬物依存症 |
神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等) | 認知症 |
心的外傷後ストレス障害(PTSD) | 発達障害(自閉症、学習障害等) |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
眼領域の一次診療 | - | 硝子体手術 | 54件 |
水晶体再建術(白内障手術) | 350件 | 緑内障手術 | 29件 |
網膜光凝固術(網膜剥離手術) | 1~9件 | 斜視手術 | 0件 |
角膜移植術 | 11件 | コンタクトレンズ検査 | - |
小児視力障害診療 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
耳鼻咽喉領域の一次診療 | - | 喉頭ファイバースコピー | - |
純音聴力検査 聴力検査
主に、1000Hz(低音域)と 4000Hz(高音域)の聴力を調べる検査。 |
- | 補聴器適合検査 | - |
小児聴力障害診療 | - | 鼓室形成手術 | 1~9件 |
副鼻腔炎手術 | 0件 | 内視鏡下副鼻腔炎手術 | 37件 |
舌悪性腫瘍手術 | 0件 | 舌悪性腫瘍化学療法 | - |
舌悪性腫瘍放射線療法 | - | 咽頭悪性腫瘍手術 | 0件 |
咽頭悪性腫瘍化学療法 | - | 咽頭悪性腫瘍放射線療法 | - |
喉頭悪性腫瘍手術 | 1~9件 | 喉頭悪性腫瘍化学療法 | - |
喉頭悪性腫瘍放射線療法 | - | 摂食機能障害の治療 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
呼吸器領域の一次診療 | - | 気管支ファイバースコピー | - |
肺悪性腫瘍摘出術 | 1~9件 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍摘出術 | 106件 |
肺悪性腫瘍化学療法 | - | 肺悪性腫瘍放射線療法 | - |
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療) | - | 在宅酸素療法 酸素療法
低酸素状態の改善を目的に、体内に適度な濃度の酸素を吸入させる治療方法のこと。 |
- |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
消化器系領域の一次診療 | - | 上部消化管内視鏡検査 | - |
上部消化管内視鏡的切除術 | 101件 | 下部消化管内視鏡検査 | - |
下部消化管内視鏡的切除術 | 220件 | 虫垂切除術(ただし、乳幼児に係るものを除く。) | 42件 |
食道悪性腫瘍手術 | 43件 | 食道悪性腫瘍化学療法 | - |
食道悪性腫瘍放射線療法 | - | 胃悪性腫瘍手術 | 110件 |
腹腔鏡下胃悪性腫瘍手術 | 80件 | 胃悪性腫瘍化学療法 | - |
胃悪性腫瘍放射線療法 | - | 大腸悪性腫瘍手術 | 110件 |
腹腔鏡下大腸悪性腫瘍手術 | 119件 | 大腸悪性腫瘍化学療法 | - |
人工肛門の管理 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
肝・胆道・膵臓領域の一次診療 | - | 肝生検 | - |
肝悪性腫瘍手術 | 102件 | 肝悪性腫瘍化学療法 | - |
胆道悪性腫瘍手術 | 32件 | 胆道悪性腫瘍化学療法 | - |
開腹による胆石症手術 | 0件 | 腹腔鏡下胆石症手術 | 1~9件 |
内視鏡的胆道ドレナージ | 19件 | 経皮経肝的胆道ドレナージ | 1~9件 |
膵悪性腫瘍手術 | 48件 | 膵悪性腫瘍化学療法 | - |
膵悪性腫瘍放射線療法 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
循環器系領域の一次診療 | - | ホルター型心電図検査 心電図検査
心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査。心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、不整脈があるか、心筋の血液循環が不良(狭心症)になっていないか、心筋が壊死(心筋梗塞)していないかなどを調べる。 |
- |
心臓カテーテル法による諸検査(終日対応することができるものに限る。) | - | 上記以外の心臓カテーテル法による諸検査 | - |
心臓カテーテル法による血管内視鏡検査 | - | 冠動脈バイパス術 | 24件 |
経皮的冠動脈形成術(PTCA) | 298件 | 経皮的冠動脈血栓吸引術 | 48件 |
経皮的冠動脈ステント留置術 | 236件 | 弁膜症手術 | 30件 |
開心術 | 75件 | 大動脈瘤手術 | 28件 |
下肢静脈瘤手術 | 51件 | ペースメーカー移植術 | 68件 |
ペースメーカー管理 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
腎・泌尿器系領域の一次診療 | - | 膀胱鏡検査 | - |
腎生検 | - | 血液透析 | - |
腹膜透析(CAPD) 腹膜透析
患者の腹部にチューブ・カテーテルを通して透析液を入れることで、腹膜を介して血液の浄化を行う治療方法のこと。 |
- | 腎悪性腫瘍手術 | 45件 |
腎悪性腫瘍化学療法 | - | 膀胱悪性腫瘍手術 | 96件 |
膀胱悪性腫瘍化学療法 | - | 前立腺悪性腫瘍手術 | 0件 |
腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 | 24件 | 前立腺悪性腫瘍化学療法 | - |
前立腺悪性腫瘍放射線療法 | - | 尿失禁の治療 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
産科領域の一次診療 | - | 正常分娩 | 79件 |
選択帝王切開術 | 39件 | 緊急帝王切開術 | 51件 |
卵管形成手術 | 0件 | ハイリスク妊産婦共同管理 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
婦人科領域の一次診療 | - | 更年期障害治療 | - |
子宮筋腫摘出術 | 30件 | 腹腔鏡下子宮筋腫摘出術 | 54件 |
子宮悪性腫瘍手術 | 34件 | 子宮悪性腫瘍化学療法 | - |
子宮悪性腫瘍放射線療法 | - | 卵巣悪性腫瘍手術 | 1~9件 |
卵巣悪性腫瘍化学療法 | - | 卵巣悪性腫瘍放射線療法 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
乳腺領域の一次診療 | - | 乳腺悪性腫瘍手術 | 51件 |
乳腺悪性腫瘍化学療法 | - | 乳腺悪性腫瘍放射線療法 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 | - | 内分泌機能検査 | - |
インスリン療法 | - | 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定) | - |
糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導 | - | 甲状腺腫瘍手術 | 17件 |
甲状腺悪性腫瘍化学療法 | - | 甲状腺悪性腫瘍放射線療法 | - |
副腎悪性腫瘍手術 | 0件 | 副腎腫瘍摘出術 | 1~9件 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
血液・免疫系領域の一次診療 | - | 骨髄生検 | - |
リンパ節生検 | - | 造血器腫瘍遺伝子検査 | - |
白血病化学療法 | - | 白血病放射線療法 | - |
骨髄移植 | 1~9件 | 臍帯血移植 | 1~9件 |
リンパ組織悪性腫瘍化学療法 | - | リンパ組織悪性腫瘍放射線療法 | - |
血液凝固異常の診断及び治療 | - | エイズ診療 | - |
アレルギーの減感作療法 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療 | - | 関節鏡検査 | - |
手の外科手術 | - | アキレス腱断裂手術(筋・腱手術) | 1~9件 |
骨折観血的手術 | 331件 | 人工股関節置換術(関節手術) | 27件 |
人工膝関節置換術(関節手術) | 64件 | 脊椎手術 | 139件 |
椎間板摘出術 | 12件 | 椎間板ヘルニアに対する内視鏡下椎間板摘出術 | 0件 |
軟部悪性腫瘍手術 | 0件 | 軟部悪性腫瘍化学療法 | - |
骨悪性腫瘍化学療法 | - | 小児整形外科手術 | 66件 |
義肢装具の作成及び評価 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
視能訓練 | - | 摂食機能療法 | - |
心大血管疾患リハビリテーション | 5071件 | 脳血管疾患等リハビリテーション | 10840件 |
廃用症候群リハビリテーション | 3789件 | 運動器リハビリテーション | 12195件 |
呼吸器リハビリテーション | 5840件 | がん患者リハビリテーション | 4904件 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
小児領域の一次診療 | - | 小児循環器疾患 | - |
小児呼吸器疾患 | - | 小児腎疾患 | - |
小児神経疾患 | - | 小児アレルギー疾患 | - |
小児自己免疫疾患 | - | 小児糖尿病 | - |
小児内分泌疾患 | - | 小児先天性代謝疾患 | - |
小児血液疾患 | - | 小児外科手術 | 190件 |
小児の脳炎又は髄膜炎 | 15件 | 小児の腸重積 | 54件 |
乳幼児の育児相談 | - | 夜尿症の治療 | - |
小児食物アレルギー負荷検査 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
麻酔科標榜医による麻酔(麻酔管理) | 3652件 | 全身麻酔 | 5154件 |
硬膜外麻酔 | 603件 | 脊椎麻酔 | 625件 |
神経ブロック | - | 硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 | 489件 |
項目名 | 項目名 |
---|---|
医療用麻薬によるがん疼痛治療 | 緩和的放射線療法 |
がんに伴う精神症状のケア | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
体外照射 | - | 直線加速器による定位放射線治療 | 20件 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影) | - | CT撮影 | 21227件 |
MRI撮影 | 7017件 | マンモグラフィー検査(乳房撮影) | 763件 |
項目名 | 項目名 |
---|---|
病理診断(専ら病理診断を担当する医師による診断) | 病理迅速検査 |
項目名 | 項目名 |
---|---|
歯科領域の一次診療 | 著しく歯科診療が困難な者(障害者等)の歯科治療 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
埋伏歯抜歯 | - | 顎関節症治療 | - |
顎骨骨折治療 | - | 口唇、舌若しくは口腔粘膜の炎症又は外傷の治療 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
外来における化学療法 | - | - | - |
在宅医療
項目名 | 項目名 |
---|---|
往診(終日対応でないもの) 往診(終日対応でないもの)
終日(24 時間)ではないが通常の診療時間帯において、患者やその家族などの求めに応じて患者の自宅に赴いて診療を行うこと。 |
退院時共同指導 退院時共同指導
医療機関に入院中の患者に対して、地域において退院後の居宅での療養を担う医師や当該医師の指示を受けた看護師等が、患者の同意を得て、患者が入院している保険医療機関に赴いて、入院している医療機関の医師や看護師等と共同して退院後の居宅での療養に必要な説明や指導を行うこと。
診療報酬点数表の「退院時共同指導料」が算定される。 |
救急搬送診療 救急搬送診療
患者を救急用の自動車等で保険医療機関に搬送する際、診療上の必要から、その救急用の自動車等に同乗して診療を行うこと。
診療報酬点数表の「救急搬送診療料」が算定される。 |
在宅患者訪問点滴注射管理指導 在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅において、医療保険による訪問看護を受けている通院困難な患者で、在宅療養を担う医師の診療及び指示書に基づき、訪問看護師が週 3 回以上の点滴注射・指導を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅患者訪問点滴注射管理指導料」が算定される。 |
訪問看護指示 訪問看護指示
患者の主治医が、診療に基づいて訪問看護の必要があると認めた患者に、その方の同意を得て、患者の選定する訪問看護ステーションに対して、訪問看護指示書を交付すること。
診療報酬点数表の「訪問看護指示料」が算定される。 |
- |
在宅療養指導
項目名 | 項目名 |
---|---|
在宅自己注射指導管理 在宅自己注射指導管理
注射薬の自己注射を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、自己注射に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己注射指導管理料」が算定される。 |
在宅小児低血糖症患者指導管理 在宅小児低血糖症患者指導管理
12歳未満の小児低血糖症の患者であって、薬物療法、経管栄養法若しくは手術療法を現に行っているもの又はそれらの終了後6ヵ月以内のものに対して、患者及びその家族等に対して適切な療養指導を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅小児低血糖症患者指導管理料」が算定される。 |
在宅妊娠糖尿病患者指導管理 在宅妊娠糖尿病患者指導管理
インスリン製剤を使用していない妊娠中の糖尿病患者であって、周産期における合併症のリスクが高い者のうち、血糖自己測定値に基づく指導を行うため血糖測定器を現に使用している者に対して、適切な療養指導を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅妊娠糖尿病患者指導管理料」が算定される。 |
在宅自己腹膜灌流指導管理 在宅自己腹膜灌流指導管理
在宅で自己連続携行式腹膜灌流(CAPD)を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅自己連続携行式腹膜灌流に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己腹膜灌流指導管理料」が算定される。 |
在宅酸素療法指導管理 在宅酸素療法指導管理
在宅で酸素療法を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅酸素療法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅酸素療法指導管理料」が算定される。 |
在宅中心静脈栄養法指導管理 在宅中心静脈栄養法指導管理
在宅で中心静脈栄養法を行っている患者(入院中の方を除く)に対して、在宅中心静脈栄養法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅中心静脈栄養法指導管理料」が算定される。 |
在宅成分栄養経管栄養法指導管理 在宅成分栄養経管栄養法指導管理
在宅で成分栄養経管栄養法を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅の成分栄養経管栄養法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅成分栄養経管栄養法指導管理料」が算定される。 |
在宅小児経管栄養法指導管理 在宅小児経管栄養法指導管理
経口摂取が著しく困難な15歳未満の患者又は15歳以上の患者であって経口摂取が著しく困難である状態が15歳未満から継続しているものについて、在宅での小児経管栄養法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅小児経管栄養法指導管理料」が算定される。 |
在宅半固形栄養経管栄養法指導管理 |
在宅自己導尿指導管理 在宅自己導尿指導管理
在宅で自己導尿を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅自己導尿に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己導尿指導管理料」が算定される。 |
在宅人工呼吸指導管理 在宅人工呼吸指導管理
在宅人工呼吸を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅人工呼吸に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅人工呼吸指導管理料」が算定される。 |
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
在宅持続陽圧呼吸療法を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅持続陽圧呼吸療法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」が算定される。 |
在宅悪性腫瘍等患者指導管理 在宅悪性腫瘍等患者指導管理
在宅における悪性腫瘍等の鎮痛療法や化学療法を行っている末期の悪性腫瘍患者(入院中の方は除く)に対して、その療法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅悪性腫瘍等患者指導管理料」が算定される。 |
在宅自己疼痛管理指導管理 在宅自己疼痛管理指導管理
痛みを除くため植込型脳・脊髄刺激装置を植え込んだ後に、在宅において自己疼痛管理を行っている難治性の慢性疼痛の患者(入院中の方を除く)に対して、在宅自己疼痛管理に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己疼痛管理指導管理料」が算定される。 |
診療内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
点滴の管理 |
中心静脈栄養 中心静脈栄養
食事を口から摂取できない、消化管が機能していないなどの患者に対して、胸の周囲にある太い血管である中心静脈に直接点滴をして栄養を補給する治療方法のこと。 |
腹膜透析 腹膜透析
患者の腹部にチューブ・カテーテルを通して透析液を入れることで、腹膜を介して血液の浄化を行う治療方法のこと。 |
酸素療法 酸素療法
低酸素状態の改善を目的に、体内に適度な濃度の酸素を吸入させる治療方法のこと。 |
経管栄養 経管栄養
食事を口から摂取できないなどの患者に対して、チューブ・カテーテルを通して胃や小腸に通して、栄養を補給させる治療方法のこと。 |
疼痛の管理 疼痛の管理
患者が感じている痛みの状態を把握し、投薬などの適切な管理方法を実施すること。 |
褥瘡の管理 褥瘡の管理
褥瘡の予防・治療について適切な管理方法を実施すること。褥瘡とは、寝たきりなどによって、体重で圧迫されている場所の血流が悪くなったり滞ることで、皮膚の一部が赤い色味をおびたり、ただれたり、傷ができてしまう疾患。 |
人工肛門の管理 |
人工膀胱の管理 |
レスピレーター レスピレーター
呼吸器疾患の治療などを目的に、酸素と空気を人工的に肺に送り込む器械のこと。人工呼吸器ともいう。 |
モニター測定 | 尿カテーテル |
気管切開部の処置 |
在宅ターミナルケアの対応 ターミナルケア
延命を目的とした治療ではなく、身体的・精神的な苦痛を和らげ、生活の質を維持・向上することを目的に終末期に行われるケアのこと。 |
他施設との連携
項目名 | 項目名 |
---|---|
病院との連携 | 診療所との連携 |
訪問看護ステーションとの連携 (介護予防)訪問看護ステーション
看護師、准看護師、保健師、理学療法士及び作業療法士が居宅を訪問して要支援者または要介護者へ行う療養にかかわる世話、または必要な診療の補助を行う事業所のこと。 |
居宅介護支援事業所との連携 居宅介護支援事業所
介護保険法に基づき、要介護認定を受けた人が、自宅で介護サービスなどを利用しながら生活できるよう、「居宅サービス計画」を立案し、その計画に基づいてサービスが提供されるよう、事業者などと連絡・調整を行う事業所のこと。 |
薬局との連携 | - |
看護師配置状況
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||
実質配置状況 | 2:1 | 0:1 | 0:1 | - | 0:1 | 0:1 |
医療安全管理部門の設置
|
医療安全管理部門の設置 医療安全管理部門
組織横断的に医療機関内の安全管理を行う部門。 |
医療安全管理部門の設置 医療安全管理部門
組織横断的に医療機関内の安全管理を行う部門。 |
職種 | 配置 | 職種 | 配置 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部門構成員として医師を配置 | 有り | 部門構成員として歯科医師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として薬剤師を配置 | 有り | 部門構成員として診療放射線技師を配置 | 有り | |||||||||
部門構成員として保健師・助産師・看護師を配置 | 有り | 部門構成員として事務職員を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員としてその他を配置 | 有り | - | - |
院内感染対策部門の設置
|
院内感染対策部門の設置 院内感染対策部門
組織横断的に医療機関内の院内感染対策を行う部門。 |
院内感染対策部門の設置 院内感染対策部門
組織横断的に医療機関内の院内感染対策を行う部門。 |
職種 | 配置 | 職種 | 配置 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部門構成員として医師を配置 | 有り | 部門構成員として歯科医師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として薬剤師を配置 | 有り | 部門構成員として診療放射線技師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として保健師・助産師・看護師を配置 | 有り | 部門構成員として事務職員を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員としてその他を配置 | 有り | - | - |
診療情報管理体制
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
オーダリングシステム(検査)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
オーダリングシステム(処方)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
オーダリングシステム(予約)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
ICDコードの利用 ICDコード
ICD(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録や分析等を行うことを目的に、世界保健機関(WHO)が提示している疾病分類。
ICD コードの利用とは、この疾病分類のコードに基づいた診療情報の管理を行っていることを指す。 |
電子カルテシステムの導入 | - |
|
患者数
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | 外来患者 | 在宅患者 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||||
前年度1日平均患者数 | 371.1人 | - | 0人 | - | - | - | 700.8人 | - |
平均在院日数
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||
前年度平均在院日数 平均在院日数
前年度の全入院患者の入院日数の平均。 |
9.7日/週 | - | 0日/週 | - | - | 0日/週 |
医療機関の人員配置
職種 | 総数 | 病棟 | 外来 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||
医師 | 188.2 | 186 | 2.2 | - | - | - | - | - | - |
歯科医師 | 2 | 2 | 0 | - | - | - | - | - | - |
薬剤師 | 34 | 34 | 0 | - | - | - | - | - | - |
看護師 | 555.3 | 514 | 41.3 | - | - | - | - | - | - |
助産師 | 22 | 22 | 0 | - | - | - | - | - | - |
歯科衛生士 | 4.2 | 3 | 1.2 | - | - | - | - | - | - |
診療放射線技師 | 27 | 27 | 0 | - | - | - | - | - | - |
理学療法士 | 23 | 23 | 0 | - | - | - | - | - | - |
作業療法士 | 8 | 8 | 0 | - | - | - | - | - | - |
管理栄養士 | 15.6 | 14 | 1.6 | - | - | - | - | - | - |
栄養士 | 2 | 2 | 0 | - | - | - | - | - | - |
その他医療従事者 | 134.5 | 89 | 45.5 | - | - | - | - | - | - |
従事者合計 医療従事者の人員数
その医療機関における医療従事者の人数(非常勤の医療従事者は常勤換算(週当たりの勤務時間数をもとに換算)を行った人数)。 |
1015.8 | 924 | 91.8 | - | - | - | - | - | - |
対応可能な難病
項目名 | 項目名 |
---|---|
球脊髄性筋萎縮症 | 筋萎縮性側索硬化症 |
脊髄性筋萎縮症 | 進行性核上性麻痺 |
パーキンソン病 | 大脳皮質基底核変性症 |
ハンチントン病 | 神経有棘赤血球症 |
重症筋無力症 | 多発性硬化症/視神経脊髄炎 |
慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー | 封入体筋炎 |
多系統萎縮症 | 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。) |
ライソゾーム病 | もやもや病 |
プリオン病 | 全身性アミロイドーシス |
神経線維腫症 | 高安動脈炎 |
顕微鏡的多発血管炎 | 多発血管炎性肉芽腫症 |
悪性関節リウマチ | バージャー病 |
原発性抗リン脂質抗体症候群 | 皮膚筋炎/多発性筋炎 |
全身性強皮症 | 混合性結合組織病 |
シェーグレン症候群 | 成人発症スチル病 |
再発性多発軟骨炎 | ベーチェット病 |
特発性拡張型心筋症 | 肥大型心筋症 |
再生不良性貧血 | 自己免疫性溶血性貧血 |
特発性血小板減少性紫斑病 | 血栓性血小板減少性紫斑病 |
IgA 腎症 | 多発性嚢胞腎 |
黄色靱帯骨化症 | 後縦靱帯骨化症 |
広範脊柱管狭窄症 | 特発性大腿骨頭壊死症 |
下垂体性ADH分泌異常症 | クッシング病 |
下垂体性成長ホルモン分泌亢進症 | 下垂体前葉機能低下症 |
アジソン病 | サルコイドーシス |
特発性間質性肺炎 | 肺動脈性肺高血圧症 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症 | リンパ脈管筋腫症 |
網膜色素変性症 | 原発性胆汁性胆管炎 |
自己免疫性肝炎 | クローン病 |
潰瘍性大腸炎 | 好酸球性消化管疾患 |
筋ジストロフィー | 前頭側頭葉変性症 |
レノックス・ガストー症候群 | 結節性硬化症 |
マルファン症候群/ロイス・ディーツ症候群 | ウィルソン病 |
急速進行性糸球体腎炎 | 抗糸球体基底膜腎炎 |
一次性ネフローゼ症候群 | 紫斑病性腎炎 |
肺胞蛋白症(自己免疫性又は先天性) | ビタミンD抵抗性くる病/骨軟化症 |
強直性脊椎炎 | 骨形成不全症 |
リンパ管腫症/ゴーハム病 | クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群 |
後天性赤芽球癆 | IgG4関連疾患 |
好酸球性副鼻腔炎 | - |
アイコンの説明
駐車場あり |
車椅子利用者への配慮あり |
|
車椅子対応トイレあり |
視覚障がい者への配慮あり |
|
聴覚障がい者への配慮あり |
喫煙対策あり |
|
外国語対応あり |
屋外喫煙所あり |