最終更新日:
2025/3/4
社会医療法人財団 池友会福岡和白病院シャカイイリョウホウジンザイダン チユウカイフクオカワジロビョウイン
お気に入り病院等に登録お気に入り病院等に登録すると 「お気に入り病院等」ページ内に保存されます。
比較候補に登録比較候補に登録すると 「比較候補一覧」ページ内に保存されます。
お気に入り病院等、比較候補はそれぞれ最大30件まで登録できます。
上限に達している場合、お気に入り病院等または、比較候補一覧から削除後、再度登録を実施してください。
医療機関概要
-
-
〒811-0213 福岡県福岡市東区和白丘2-2-75 Googleマップで見る
-
-
ルート1 鹿児島本線 福工大前 徒歩15分 ルート2 香椎線 和白 徒歩10分 ルート3 西鉄貝塚線 和白 徒歩10分 特記事項 JR九州/鹿児島本線 福工大前より徒歩10分 香椎線 和白駅より徒歩 7分西鉄電車/宮地岳線 和白駅より徒歩7分西鉄バス/和白丘バス停下車徒歩1分福岡空港から車で約30分
-
-
(FAX)(092)607-3051
-
外来特記事項
-
心臓血管外科:診察希望の際は一度当院までご連絡をお願いします 下肢静脈レーザー外来:完全予約制 乳腺外来:土曜日は第2.4が休診日です 泌尿器科:第3金曜は休診日です 脊髄脊椎外科、呼吸器内科、皮膚科、リウマチ科、ガンマナイフは完全予約制です。※外来予定が変更となっている場合がありますので、予約以外の方は当院までご連絡下さい。
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | - | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | - | 09:00-12:00 | - | - | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | - | 14:00-17:00 | - | - | 14:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | - |
- | - | - | - | 14:00-17:00 | - | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | - | |||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 |
12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | |
17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 |
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
病床種別・届出・許可病床数
一般病床 | 療養病床 | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
精神病床のうち指定病床 | |||||||
届出又は許可病床数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
369床 | 0床 | 0床 | - | 0床 | 0床 | 369床 |
診療科目・診療日、診療時間、外来受付時間、予約診療の有無
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | |||
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:不可)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | - | - | 09:00-12:00 | - | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | |||||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | |||
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-12:00 | 08:30-12:00 | 08:30-12:00 | 08:30-12:00 | 08:30-12:00 | 08:30-12:00 | ||
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
- | - | 09:00-12:00 | - | - | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:30 | 08:30-11:30 | 08:30-11:30 | 08:30-11:30 | 08:30-11:30 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | - | 14:00-17:00 | - | - | 14:00-17:00 | |||
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||
12:00-17:00 | - | 12:00-17:00 | - | - | 12:00-17:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | - |
- | - | - | - | 14:00-17:00 | - | |||
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | - | 08:30-11:00 | |||
- | - | - | 12:00-15:30 | - | ||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | |||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | - | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | - | - |
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | - | |||||
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | 08:30-11:00 | ||||
14:00-17:00 | 14:00-17:00 | 14:00-17:00 | - | |||||
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:可能、
入院患者受入:可能、
女性医師外来診察:-)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 (診療科目別の)診療時間
その医療機関にある診療科目別に、診療を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 |
12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | |
17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | |
外来受付時間 (診療科目別の)外来受付時間
その医療機関にある診療科目別に、窓口などで外来の受付を行っている時間帯を診療日毎に表示しているが、登録されている情報が変更され休診になることもあるため、事前に電話等で確認が必要。 |
08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 | 08:00-12:00 |
12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | 12:00-17:00 | |
17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 | 17:00-08:00 |
|
|
|
(初診時予約:未実施、
予約外診察:不可、
入院患者受入:不可、
女性医師外来診察:-)
|
|
|
医師情報
氏名 | 基準日 | 性別 | 担当科目 | 専門医の種類 |
---|---|---|---|---|
石井 正夫 | 2025年02月01日 | 男性 | 内科 | - |
田口 文博 | 2025年02月01日 | 男性 | 内科 | - |
柴田 義宏 | 2025年02月01日 | 男性 | 内科 | - |
野口 博生 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
仲村 圭太 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
伊藤 翼 | 2025年02月01日 | 男性 | 心臓血管外科 | - |
田原 正宏 | 2025年02月01日 | 男性 | 総合診療救急科 | - |
藤家 雅志 | 2025年02月01日 | 男性 | 外科 | - |
吉松 隆 | 2025年02月01日 | 男性 | 呼吸器外科 | - |
福山 幸三 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
一ノ瀬 誠 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
原田 啓 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
高木 勝至 | 2025年02月01日 | 男性 | ガンマナイフ | - |
半仁田 勉 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
林 和生 | 2025年02月01日 | 男性 | リウマチ科 | - |
白馬 雄士 | 2025年02月01日 | 男性 | 総合診療救急科 | - |
冨永 昌宗 | 2025年02月01日 | 男性 | 麻酔科 | - |
伊元 裕樹 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
渡辺 照男 | 2025年02月01日 | 男性 | 病理診断科 | - |
江本 拓也 | 2025年02月01日 | 男性 | 放射線科 | - |
古江 直也 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
岡崎 大紀 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
小河原 大樹 | 2025年02月01日 | 男性 | 内科 | - |
有田 武史 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
芹川 威 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
河原 正明 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
富永 隆治 | 2025年02月01日 | 男性 | 心臓血管外科 | - |
手島 英一 | 2025年02月01日 | 男性 | 心臓血管外科 | - |
立野 太郎 | 2025年02月01日 | 男性 | 外科 | - |
新海 健太郎 | 2025年02月01日 | 男性 | 外科 | - |
河野 浩 | 2025年02月01日 | 男性 | 外科 | - |
山岡 賢俊 | 2025年02月01日 | 男性 | 呼吸器外科 | - |
西山 康之 | 2025年02月01日 | 男性 | 乳腺外科 | - |
由比 文顕 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
梶原 真仁 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
三本木 千尋 | 2025年02月01日 | 女性 | 脳神経外科 | - |
吉田 毅 | 2025年02月01日 | 男性 | 泌尿器科 | - |
谷川 堅太郎 | 2025年02月01日 | 男性 | 泌尿器科 | - |
村田 浩司 | 2025年02月01日 | 男性 | 眼科 | - |
上野 雅子 | 2025年02月01日 | 女性 | 放射線科 | - |
竹吉 正文 | 2025年02月01日 | 男性 | 放射線科 | - |
中野 敬太 | 2025年02月01日 | 男性 | 放射線科 | - |
濱田 孝光 | 2025年02月01日 | 男性 | 麻酔科 | - |
藤井 高宏 | 2025年02月01日 | 男性 | 麻酔科 | - |
船水 章央 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経内科 | - |
中野 龍治 | 2025年02月01日 | 男性 | 病理診断科 | - |
松山 篤二 | 2025年02月01日 | 男性 | 病理診断科 | - |
中山 茂春 | 2025年02月01日 | 男性 | 精神科 | - |
中川 拓也 | 2025年02月01日 | 男性 | 産婦人科 | 産婦人科専門医 |
岡澤 美菜 | 2025年02月01日 | 女性 | 麻酔科 | - |
大田 恭弘 | 2025年02月01日 | 男性 | 消化器内科 | - |
元春 洋輔 | 2025年02月01日 | 男性 | 心臓血管外科 | - |
入舩 拓 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
城間 大 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
中島 輝人 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
塩見 涼 | 2025年02月01日 | 男性 | 整形外科 | - |
門 瑞紗 | 2025年02月01日 | 女性 | 消化器内科 | - |
古賀 哲也 | 2025年02月01日 | 男性 | 皮膚科 | - |
末田 愛子 | 2025年02月01日 | 女性 | 乳腺外科 | - |
井原 裕二 | 2025年02月01日 | 男性 | 消化器内科 | - |
上野 哲也 | 2025年02月01日 | 男性 | 内科 | - |
蒲池 浩文 | 2025年02月01日 | 男性 | 外科 | 外科指導医、消化器外科指導医 |
柴﨑 聡 | 2025年02月01日 | 男性 | 産婦人科 | 産婦人科専門医 |
荒川 渓 | 2025年02月01日 | 男性 | 脳神経外科 | - |
北條 竜司 | 2025年02月01日 | 男性 | 心臓血管外科 | - |
安田 幸平 | 2025年02月01日 | 男性 | 泌尿器科 | - |
岡 あゆみ | 2025年02月01日 | 女性 | 眼科 | - |
天野 寛世 | 2025年02月01日 | 男性 | 循環器内科 | - |
池村 晃 | 2025年02月01日 | 男 | 形成外科 | - |
有信 洋二郎 | 2025年02月01日 | 男 | リウマチ・膠原病内科 | - |
森 大介 | 2025年02月01日 | 男 | 消化器内科 | - |
梶谷 竜裕 | 2025年02月01日 | 男 | 腫瘍内科 | - |
上野 道雄 | 2025年02月01日 | 男 | 内科・病理診断科 | - |
加来 倭文磨 | 2025年02月01日 | 男 | 消化器内科 | - |
藤井 勇佑 | 2025年02月01日 | 男 | 内科 | - |
原 龍之介 | 2025年02月01日 | 男 | 内科 | - |
松枝 修明 | 2025年02月01日 | 男 | 腎臓内科 | - |
梶山 渉太 | 2025年02月01日 | 男 | 循環器内科 | - |
柚木 宏斗 | 2025年02月01日 | 男 | 循環器内科 | - |
角 秀秋 | 2025年02月01日 | 男 | 心臓血管外科 | - |
町田 海 | 2025年02月01日 | 男 | 心臓血管外科 | - |
松永 壮人 | 2025年02月01日 | 男 | 外科 | - |
鍋島 匡範 | 2025年02月01日 | 男 | 外科 | - |
河野 浩 | 2025年02月01日 | 男 | 外科 | - |
山田 真吾 | 2025年02月01日 | 男 | 脳神経外科 | - |
新山 拓矢 | 2025年02月01日 | 男 | 脳神経外科 | - |
原田 希望 | 2025年02月01日 | 男 | 脳神経外科 | - |
力丸 悠 | 2025年02月01日 | 男 | 整形外科 | - |
井上 裕太 | 2025年02月01日 | 男 | 整形外科 | - |
藤井 芳裕 | 2025年02月01日 | 男 | 整形外科 | - |
藤井 照護 | 2025年02月01日 | 男 | 泌尿器科 | - |
栗山 ありさ | 2025年02月01日 | 女 | 形成外科 | - |
面会の日及び時間帯
|
|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面会時間 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 | 14:00-16:00 |
- | - | - | - | - | - | - | - | |
障害者に対するサービス内容
項目名 | 項目名 |
---|---|
聴覚障害者への配慮(施設内情報の表示) | 聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応) |
視覚障害者への配慮(施設内点字ブロック設置) | 視覚障害者への配慮(点字による診療内容等表示対応) |
入院食の提供方法
|
|
---|
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
病床外での食事可能 | 選択可能な入院食の提供 |
対応可能な外国語の種類
|
英語 |
---|
|
診療科目・診療日と同じ |
---|
|
診療科目・診療日・診療時間と同じ |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
該当しない |
---|
|
該当する |
---|
|
該当しない |
---|
|
該当しない |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
- |
---|
|
--- --- |
---|
|
- |
---|
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類
項目名 | 項目名 |
---|---|
保険医療機関 保険医療機関
健康保険法により指定を受けた医療機関。保険証が使用でき、患者が窓口で支払う金額は、年齢や所得に応じて治療費の 1 割から 3 割になる。高額療養費の支給対象となったり、医療費に公的な助成がある場合などは、負担割合や支払う金額が変わる場合がある。 |
労災保険指定医療機関 労災保険指定医療機関
労働者災害補償保険法により、療養の給付を行う医療機関として都道府県労働局長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(更生医療) 指定自立支援医療機関(更生医療)
障害者自立支援法により、自立支援医療(更生医療:身体障がい者の障がいを軽減し日常生活能力や職業能力を回復したり改善するために必要な手術等の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事、政令指定都市の市長又は中核市の市長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(育成医療) 指定自立支援医療機関(育成医療)
障害者自立支援法により、自立支援医療(育成医療:身体に障がいがある児童が身体上の障がいを軽くして、日常生活を容易にするための手術等の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事、政令指定都市の市長又は中核市の市長が指定した医療機関。 |
指定自立支援医療機関(精神通院医療) 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
障害者自立支援法により自立支援医療(精神通院医療:精神障がい者が通院して精神疾患の治療を受けた場合に、その医療費を公費で負担する制度)を行う医療機関として、都道府県知事又は政令指定都市の市長が指定した医療機関。 |
精神保健指定医の配置されている医療機関 精神保健指定医の配置されている医療機関
精神保健福祉法により、措置入院の判定などを行うのに必要な知識及び技能等を有すると認められる者として、厚生労働大臣の指定を受けた精神保健指定医を配置している医療機関。
措置入院とは、2名以上の精神保健指定医の診察により、自分を傷つけたり他人に危害を加えようとするおそれがあると判断された場合に、都道府県知事の権限により入院させること。 |
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。) 生活保護法指定医療機関
生活保護法により、医療扶助のための医療を担当する機関として、厚生労働大臣又は都道府県知事が指定する医療機関。なお、医療扶助とは、生活保護を受けている方に対し医療費の給付を行うこと。 |
指定小児慢性特定疾病医療機関 指定小児慢性特定疾病医療機関
児童福祉法により、小児慢性特定疾病医療費が支給される小児慢性特定疾病医療支援を行う機関として、都道府県知事が指定する医療機関。 |
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関 |
原子爆弾被害者指定医療機関 原子爆弾被害者指定医療機関
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に規定する医療を担当する医療機関として、厚生労働大臣が指定した医療機関。 |
地域医療支援病院 地域医療支援病院
医療法により、地域医療を担うかかりつけ医等を支援する能力を備え、地域医療の確保を図る病院としてふさわしい医療機関について、都道府県知事が個別に承認する病院のこと。主に各地の急性期病院の中核を担う医療機関。 |
災害拠点病院 災害拠点病院
災害が発生した場合に、被災地の医療の確保・被災した地域への医療支援等を行うための拠点病院として、都道府県が要請する病院。 |
へき地医療拠点病院 へき地医療拠点病院
へき地の診療所等への代診医等の派遣、へき地従事者に対する研修、遠隔地診療の支援等が実施可能な病院として、都道府県が指定する病院。 |
臨床研修病院 臨床研修病院
医師法により、初期研修医が研修を行う臨床研修病院の指定の基準を満たしているものとして、厚生労働大臣が指定した病院のこと。 |
特定行為研修指定研修機関 特定行為研修指定研修機関
保健師助産師看護師法により、看護師が行う特定行為に係る特定行為研修を行う機関として、厚生労働大臣が指定した医療機関。 |
がん診療連携拠点病院等 がん診療連携拠点病院等
地域におけるがん診療の連携の拠点として、都道府県知事が推薦し、厚生労働大臣が指定する病院。 |
DPC対象病院 DPC 対象病院
診療報酬の包括払いを受ける病院として、厚生労働大臣が指定する病院。 |
紹介受診重点病院 紹介受診重点病院
高度な入院治療を受ける前後の外来や特殊な治療機器を使用するような一般的に受診するには紹介状が必要とされる医療機関として都道府県が公表した病院のこと。 |
救急告示医療機関 | 病院群輪番制参加医療機関 |
看護師特定行為研修指定研修機関 | - |
その他の選定療養費
項目名 | その他の選定療養費の有無 選定療養
患者が追加費用を負担することで受けることができる保険の対象とならない特別な医療サービスのこと。選定療養として医療機関が提供することができる医療サービスは一定の基準を満たすもののみが認められている。 |
料金(消費税込み) |
---|---|---|
「予約に基づく診察」に係る特別の料金 | 無し | - |
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別の料金 保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察
緊急の受診の必要性がない患者が自己の都合により時間外診察を希望した場合、診療費用とは別に、各医療機関が定めた時間外費用(自費)を支払う仕組み。 |
無し | - |
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別の料金 | 有り | 7700円 |
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別の料金 | 有り | 3300円 |
|
決済サービス名称
項目名 | 項目名 |
---|---|
JCB(クレジットカード) | VISA(クレジットカード) |
Master Card(クレジットカード) | 中国銀聯(クレジットカード) |
American Express | DISCOVER |
Diners Club | - |
4泊5日までの手術
項目名 | 項目名 |
---|---|
前立腺針生検法 | 関節鏡下手根管開放手術 |
水晶体再建術 | 乳腺腫瘍摘出術 |
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 | 下肢静脈瘤手術 |
ヘルニア手術 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術 |
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 痔核手術(脱肛を含む。) |
体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 | 子宮頸部(腟部)切除術 |
ガンマナイフによる定位放射線治療 | 終夜睡眠ポリグラフィー |
子宮鏡下子宮筋腫摘出術 | - |
日帰り手術
項目名 | 項目名 |
---|---|
腋臭症手術 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術 |
白内障手術 | 乳腺腫瘍摘出術 |
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 内視鏡的胃・十二指腸ポリープ・粘膜切除術 |
手根管開放手術 | 経尿道的レーザー前立腺切除術 |
緑内障手術 | 網膜硝子体手術 |
睫毛内反症術 | 体外衝撃波腎・尿管結石波砕術 |
水晶体再建術(眼内レンズ挿入術) | 子宮頚管ポリープ切除術 |
痔核手術 | 肛門手術(痔核、痔ろう、裂肛他) |
肛門周囲腫瘍 | 腱縫合術 |
腱鞘切除術 | 陥入爪手術 |
眼瞼手術 | 眼瞼下垂症手術 |
眼瞼内反症手術 | 下肢静脈瘤手術 |
項目名 | 実施 | 前年度実施件数 |
---|---|---|
日帰り手術(関節鏡下半月板切除術) | 可能 | - |
日帰り手術(関節鏡下手根管開放手術) | 可能 | - |
1泊2日入院手術
項目名 | 実施 | 前年度実施件数 |
---|---|---|
1泊2日入院手術(関節鏡下半月板縫合術) | 不可 | - |
1泊2日入院手術(関節鏡下関節鼠摘出手術) | 不可 | - |
1泊2日入院手術(顎下腺摘出術) | 不可 | - |
専門外来の有無及び内容
|
専門外来の有無及び内容 専門外来
特定の疾患または症状に対して、専門的な診察や治療を行うことのできる外来。 |
予約 | 実施している曜日 | 受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |||
リウマチ | 要 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 14:00-15:30 |
第2月曜日休診、金曜日のみ午前午後診療 | ||||||||||
下肢静脈瘤 | 要 | - | - | 〇 | - | - | 〇 | - | - |
08:30-11:30 14:00-16:00 |
土曜日のみ午前診療及び第4土曜日休診 | ||||||||||
循環器疾患 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 14:00-16:00 |
- | ||||||||||
糖尿病 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:30 - |
第1水曜日休診、金曜日のみ予約制 | ||||||||||
乳腺 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 08:00-11:00 |
土曜日のみ1100まで受付 | ||||||||||
内科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 14:00-16:00 |
- | ||||||||||
外科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
脳神経外科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 14:00-16:00 |
- | ||||||||||
整形外科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
脳神経内科 | 要 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
消化器内科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
眼科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:00 14:00-15:30 |
- | ||||||||||
皮膚科 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
産婦人科 | 要 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
呼吸器外科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
心臓血管外科 | - | - | - | 〇 | - | - | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
形成外科 | 要 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - | - |
08:30-11:30 - |
- | ||||||||||
泌尿器 | - | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 08:30-11:00 |
月・水曜日1130まで受付、金・土曜日1100まで受付 | ||||||||||
消化器外科 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
08:30-11:30 - |
- |
|
居宅サービス
項目名 | 項目名 |
---|---|
訪問リハビリテーション 訪問リハビリテーション
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士という専門職が、居宅を訪問して行われる、心身の機能の維持回復、日常生活の自立を助けることを目的とするリハビリテーション。 |
- |
地域連携クリティカルパスの有無
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
地域連携クリティカルパスの対象(脳卒中) | 地域連携クリティカルパスの対象(大腿骨頸部) |
|
リハビリ関連(施設基準)
項目名 | 項目名 |
---|---|
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) | 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) |
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) |
リハビリ関連(専門技術)
項目名 | 項目名 |
---|---|
理学療法 | 作業療法 |
言語療法 | 摂食嚥下訓練 |
義肢装具の作成及び評価・訓練 | 呼吸リハビリテーション |
物理療法 | - |
リハビリ関連(特に力を入れている疾病・障害)
項目名 | 項目名 |
---|---|
脳血管疾患 | 心筋梗塞等心疾患 |
関節疾患 | 腰痛症 |
パーキンソン病 | 腕神経麻痺 |
骨折 | 高次脳機能障害 |
摂食嚥下障害 | 呼吸器疾患 |
顔面神経麻痺 | 高齢者リハビリ |
心臓手術後 | - |
リハビリ関連(入院患者に実施している処置及びリハビリ等)
項目名 | 項目名 |
---|---|
温熱療法 | 電気治療 |
牽引療法 | 水療法 |
関節可動域運動 | 筋力増強訓練 |
座位訓練 | 立位訓練 |
移乗訓練 | 歩行訓練 |
日常生活動作訓練 | 上肢機能回復訓練 |
言語療法 | 補装具作成 |
持久力訓練 | 高次脳機能障害に対する訓練 |
摂食嚥下訓練 | 車椅子操作 |
呼吸理学療法 | 外出訓練 |
退院前訪問指導 | - |
医療従事者の専門性に関する事項
専門性資格及び認定学会・組織 | 在籍人数(常勤換算) | 在籍人数(うち常勤)医師のみを対象 |
---|---|---|
整形外科専門医 公益社団法人日本整形外科学会 |
5人 | - |
皮膚科専門医 公益社団法人日本皮膚科学会 |
1人 | - |
麻酔科専門医 公益社団法人日本麻酔科学会 |
4人 | - |
放射線科専門医 公益社団法人日本医学放射線学会 |
3人 | - |
眼科専門医 公益財団法人日本眼科学会 |
1人 | - |
産婦人科専門医 公益社団法人日本産科婦人科学会 |
2人 | - |
泌尿器科専門医 一般社団法人日本泌尿器科学会 |
3人 | - |
病理専門医 一般社団法人日本病理学会 |
3人 | - |
総合内科専門医 一般社団法人日本内科学会 |
8人 | - |
外科専門医 一般社団法人日本外科学会 |
11人 | - |
糖尿病専門医 一般社団法人日本糖尿病学会 |
1人 | - |
肝臓専門医 一般社団法人日本肝臓学会 |
2人 | - |
救急科専門医 一般社団法人日本救急医学会 |
1人 | - |
血液専門医 一般社団法人日本血液学会 |
1人 | - |
循環器専門医 一般社団法人日本循環器学会 |
7人 | - |
呼吸器専門医 一般社団法人日本呼吸器学会 |
1人 | - |
消化器病専門医 一般財団法人日本消化器病学会 |
6人 | - |
腎臓専門医 一般社団法人日本腎臓学会 |
1人 | - |
内分泌代謝科専門医 一般社団法人日本内分泌学会 |
2人 | - |
消化器外科専門医 一般社団法人日本消化器外科学会 |
3人 | - |
超音波専門医 公益社団法人日本超音波医学会 |
1人 | - |
細胞診専門医 公益社団法人日本臨床細胞学会 |
1人 | - |
透析専門医 一般社団法人日本透析医学会 |
1人 | - |
脳神経外科専門医 一般社団法人日本脳神経外科学会 |
7人 | - |
老年病専門医 一般社団法人日本老年医学会 |
1人 | - |
心臓血管外科専門医 一般社団法人日本胸部外科学会 |
6人 | - |
呼吸器外科専門医 一般社団法人日本胸部外科学会 |
2人 | - |
消化器内視鏡専門医 一般社団法人日本消化器内視鏡学会 |
5人 | - |
神経内科専門医 一般社団法人日本神経学会 |
1人 | - |
リウマチ専門医 一般社団法人日本リウマチ学会 |
3人 | - |
乳腺専門医 一般社団法人日本乳癌学会 |
2人 | - |
臨床遺伝専門医 一般社団法人日本人類遺伝学会 |
1人 | - |
気管支鏡専門医 特定非営利活動法人日本呼吸器内視鏡学会 |
2人 | - |
アレルギー専門医 一般社団法人日本アレルギー学会 |
1人 | - |
核医学専門医 一般社団法人日本核医学会 |
1人 | - |
気管食道科専門医 特定非営利活動法人日本気管食道科学会 |
0.1人 | - |
脳血管内治療専門医 特定非営利活動法人日本脳神経血管内治療学会 |
3人 | - |
がん薬物療法専門医 公益社団法人日本臨床腫瘍学会 |
1人 | - |
精神科専門医 公益社団法人日本精神神経学会 |
1人 | - |
内科専門医 一般社団法人日本専門医機構 |
2人 | - |
放射線科専門医 一般社団法人日本専門医機構 |
1人 | - |
がん化学療法看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
感染管理認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
救急看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
摂食・嚥下障害看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
緩和ケア認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
2人 | - |
集中ケア認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
認知症看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
がん放射線療法看護認定看護師 公益社団法人日本看護協会 |
1人 | - |
保有する施設設備
施設設備名 | 病床数・保有台数 病床数
その医療機関において患者が入院可能なベッドの数。 |
照射線量の表示機能保有台数 | - |
---|---|---|---|
集中治療室(ICU) 集中治療室(ICU)
生命の危機にある重症患者を集中的に治療可能な、濃密な診療体制とモニタリング用機器、ならびに生命維持装置などの高度の診療機器を整備した病棟のこと。 |
18 | - | - |
手術室 | - | - | - |
機能訓練室 | - | - | - |
病理解剖室 | - | - | - |
高気圧酸素治療室 | - | - | - |
ヘリコプターを含む患者搬送車 | - | - | - |
(歯科)歯科診療用X線装置(パントモを含む) | - | - | - |
CT血管造影(CTA) | - | - | - |
DR装置(デジタルラジオグラフィー) | - | - | - |
ERG測定装置 | - | - | - |
HbA1c測定器(HPLC法) | - | - | - |
Hessチャート | - | - | - |
IABP駆動装置 | - | - | - |
MRI(磁気共鳴断層撮影装置) | - | - | - |
SPECT | - | - | - |
X線CT装置 | - | - | - |
X線TV装置 | - | - | - |
X線間接撮影装置 | - | - | - |
X線断層撮影装置 | - | - | - |
X線表在治療装置 | - | - | - |
X線室 | - | - | - |
アルゴンビームコアギュレーター(電気メス) | - | - | - |
アルゴンレーザー光凝固装置 | - | - | - |
アンギオグラフィーシステム | - | - | - |
位置決め装置(シミュレーター) | - | - | - |
一般X線撮影装置 | - | - | - |
移動型X線装置(ポータブル) | - | - | - |
インピーダンスオージオメータ | - | - | - |
エルゴメーター運動負荷装置 | - | - | - |
オージオメータ | - | - | - |
角膜内皮細胞計測装置 | - | - | - |
角膜内皮細胞撮影装置 | - | - | - |
硝子体手術装置 | - | - | - |
眼科用超音波診断装置 | - | - | - |
眼底カメラ | - | - | - |
眼内レーザー光凝固装置 | - | - | - |
ガンマナイフ | - | - | - |
気管支内視鏡 | - | - | - |
凝固測定装置 | - | - | - |
筋電図計 | - | - | - |
経鼻的内視鏡 | - | - | - |
外科用イメージ | - | - | - |
血圧脈波測定装置 | - | - | - |
血液透析室 | - | - | - |
血液透析装置 | - | - | - |
血管造影撮影装置(アンギオ) | - | - | - |
血球検査装置 | - | - | - |
血糖・HbAlc測定器 | - | - | - |
血糖測定器 | - | - | - |
牽引治療器 | - | - | - |
呼気ガス分析装置 | - | - | - |
骨塩定量測定装置 | - | - | - |
コルポスコープ | - | - | - |
コンピューテッドラジオグラフィー(CR) | - | - | - |
視野計 | - | - | - |
重心動揺計 | - | - | - |
手術用顕微鏡 | - | - | - |
上部・下部消化管内視鏡 | - | - | - |
上部消化管透視装置 | - | - | - |
シンチカメラ | - | - | - |
心電図計 | - | - | - |
睡眠時無呼吸症候群検査装置 | - | - | - |
スパイログラム測定装置 | - | - | - |
スリット顕微鏡 | - | - | - |
生体情報監視装置 | - | - | - |
超音波凝固切開装置 | - | - | - |
超音波診断装置(Aモード) | - | - | - |
超音波診断装置(Bモード) | - | - | - |
超音波診断装置(頸動脈) | - | - | - |
超音波診断装置(体表臓器) | - | - | - |
超音波診断装置(泌尿器科) | - | - | - |
超音波白内障手術装置 | - | - | - |
直線加速装置(リニアック) | - | - | - |
通所リハビリテーション室 | - | - | - |
電子内視鏡 | - | - | - |
動脈硬化測定装置 | - | - | - |
トレッドミル | - | - | - |
尿分析装置 | - | - | - |
脳誘発電位検査装置 | - | - | - |
肺機能測定装置 | - | - | - |
泌尿器科内視鏡 | - | - | - |
婦人科内視鏡 | - | - | - |
分娩室 | - | - | - |
ヘリカルCT装置 | - | - | - |
ホルター心電図計 | - | - | - |
マンモグラフィー | - | - | - |
免疫血清分析装置 | - | - | - |
網膜光凝固術装置 | - | - | - |
ヤグレーザー | - | - | - |
リハビリテーション室 | - | - | - |
レーザー光凝固装置 | - | - | - |
レノグラム | - | - | - |
下部消化管内視鏡 | - | - | - |
回復期リハビリテーション病棟 | - | - | - |
関節内視鏡 | - | - | - |
眼圧計 | - | - | - |
骨密度測定装置 | - | - | - |
耳鼻咽喉科内視鏡 | - | - | - |
上部消化管内視鏡 | - | - | - |
体外衝撃波結石破砕装置 | - | - | - |
超音波診断装置(心臓) | - | - | - |
超音波診断装置(婦人科) | - | - | - |
超音波診断装置(腹部) | - | - | - |
超音波内視鏡 | - | - | - |
脳波計 | - | - | - |
腹腔鏡検査装置 | - | - | - |
対応可能な疾患・治療の内容
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
皮膚・形成外科領域の一次診療 | - | 皮膚悪性腫瘍化学療法 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
神経・脳血管領域の一次診療 | - | 脳波検査 | - |
頭蓋内圧持続測定 | - | 頸部動脈血栓内膜剥離術 | 14件 |
経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術(終日対応することができるものに限る。) | 0件 | 上記以外の経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 | 0件 |
抗血栓療法 | - | 頭蓋内血腫除去術(終日対応することができるものに限る。) | 20件 |
上記以外の頭蓋内血腫除去術 | 20件 | 脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング)(終日対応することができるものに限る。) | 19件 |
上記以外の脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング) | 19件 | 脳動静脈奇形摘出術 | 1~9件 |
脳血管内手術 | 78件 | 脳腫瘍摘出術 | 13件 |
脊髄腫瘍摘出術 | 0件 | 悪性脳腫瘍放射線療法 | - |
悪性脳腫瘍化学療法 | - | てんかん手術を含む機能的脳神経手術 | - |
脳梗塞のt-PAを用いた経静脈的血栓溶解療法 | - | - | - |
項目名 | 項目名 |
---|---|
精神療法 | 終夜睡眠ポリグラフィー |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
眼領域の一次診療 | - | 硝子体手術 | 23件 |
水晶体再建術(白内障手術) | 244件 | 緑内障手術 | 38件 |
網膜光凝固術(網膜剥離手術) | 29件 | コンタクトレンズ検査 | - |
小児視力障害診療 | - | 蛍光眼底造影検査 | - |
網膜剥離手術(再掲) | 0件 | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
呼吸器領域の一次診療 | - | 気管支ファイバースコピー | - |
肺悪性腫瘍摘出術 | 1~9件 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍摘出術 | 70件 |
肺悪性腫瘍化学療法 | - | 肺悪性腫瘍放射線療法 | - |
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療) | - | 在宅酸素療法 酸素療法
低酸素状態の改善を目的に、体内に適度な濃度の酸素を吸入させる治療方法のこと。 |
- |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
消化器系領域の一次診療 | - | 上部消化管内視鏡検査 | - |
上部消化管内視鏡的切除術 | 36件 | 下部消化管内視鏡検査 | - |
下部消化管内視鏡的切除術 | 961件 | 虫垂切除術(ただし、乳幼児に係るものを除く。) | 45件 |
食道悪性腫瘍化学療法 | - | 食道悪性腫瘍放射線療法 | - |
胃悪性腫瘍手術 | 1~9件 | 腹腔鏡下胃悪性腫瘍手術 | 10件 |
胃悪性腫瘍化学療法 | - | 胃悪性腫瘍放射線療法 | - |
大腸悪性腫瘍手術 | 28件 | 腹腔鏡下大腸悪性腫瘍手術 | 55件 |
大腸悪性腫瘍化学療法 | - | 人工肛門の管理 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
肝・胆道・膵臓領域の一次診療 | - | 肝悪性腫瘍手術 | 11件 |
肝悪性腫瘍化学療法 | - | 胆道悪性腫瘍手術 | 1~9件 |
胆道悪性腫瘍化学療法 | - | 開腹による胆石症手術 | 1~9件 |
腹腔鏡下胆石症手術 | 94件 | 内視鏡的胆道ドレナージ | 117件 |
経皮経肝的胆道ドレナージ | 1~9件 | 膵悪性腫瘍手術 | 1~9件 |
膵悪性腫瘍化学療法 | - | 膵悪性腫瘍放射線療法 | - |
肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
循環器系領域の一次診療 | - | ホルター型心電図検査 心電図検査
心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査。心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、不整脈があるか、心筋の血液循環が不良(狭心症)になっていないか、心筋が壊死(心筋梗塞)していないかなどを調べる。 |
- |
心臓カテーテル法による諸検査(終日対応することができるものに限る。) | - | 上記以外の心臓カテーテル法による諸検査 | - |
心臓カテーテル法による血管内視鏡検査 | - | 冠動脈バイパス術 | 30件 |
経皮的冠動脈形成術(PTCA) | 86件 | 経皮的冠動脈血栓吸引術 | 0件 |
経皮的冠動脈ステント留置術 | 330件 | 弁膜症手術 | 78件 |
開心術 | 131件 | 大動脈瘤手術 | 56件 |
下肢静脈瘤手術 | 1~9件 | ペースメーカー移植術 | 66件 |
ペースメーカー管理 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
腎・泌尿器系領域の一次診療 | - | 膀胱鏡検査 | - |
腎生検 | - | 血液透析 | - |
夜間透析 | - | 腹膜透析(CAPD) 腹膜透析
患者の腹部にチューブ・カテーテルを通して透析液を入れることで、腹膜を介して血液の浄化を行う治療方法のこと。 |
- |
体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 | 21件 | 腎悪性腫瘍手術 | 11件 |
腎悪性腫瘍化学療法 | - | 膀胱悪性腫瘍手術 | 50件 |
膀胱悪性腫瘍化学療法 | - | 前立腺悪性腫瘍手術 | 0件 |
腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 | 31件 | 前立腺悪性腫瘍化学療法 | - |
前立腺悪性腫瘍放射線療法 | - | 尿失禁の治療 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
婦人科領域の一次診療 | - | 子宮筋腫摘出術 | 0件 |
腹腔鏡下子宮筋腫摘出術 | 1~9件 | 子宮悪性腫瘍手術 | 1~9件 |
卵巣悪性腫瘍手術 | 0件 | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
乳腺領域の一次診療 | - | 乳腺悪性腫瘍手術 | 188件 |
乳腺悪性腫瘍化学療法 | - | 乳腺悪性腫瘍放射線療法 | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 | - | 内分泌機能検査 | - |
インスリン療法 | - | 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定) | - |
糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導 | - | 甲状腺腫瘍手術 | 1~9件 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
血液・免疫系領域の一次診療 | - | 骨髄生検 | - |
リンパ節生検 | - | リンパ組織悪性腫瘍化学療法 | - |
リンパ組織悪性腫瘍放射線療法 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療 | - | 関節鏡検査 | - |
手の外科手術 | - | アキレス腱断裂手術(筋・腱手術) | 10件 |
骨折観血的手術 | 358件 | 人工股関節置換術(関節手術) | 25件 |
人工膝関節置換術(関節手術) | 20件 | 脊椎手術 | 1~9件 |
椎間板摘出術 | 0件 | 小児整形外科手術 | 0件 |
義肢装具の作成及び評価 | - | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
視能訓練 | - | 摂食機能療法 | - |
心大血管疾患リハビリテーション | 805件 | 脳血管疾患等リハビリテーション | 879件 |
廃用症候群リハビリテーション | 825件 | 運動器リハビリテーション | 1574件 |
呼吸器リハビリテーション | 916件 | がん患者リハビリテーション | 615件 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
麻酔科標榜医による麻酔(麻酔管理) | 2217件 | 全身麻酔 | 2650件 |
硬膜外麻酔 | 394件 | 脊椎麻酔 | 1~9件 |
神経ブロック | - | 硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 | 11件 |
項目名 | 項目名 |
---|---|
医療用麻薬によるがん疼痛治療 | 緩和的放射線療法 |
がんに伴う精神症状のケア | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
体外照射 | - | ガンマナイフによる定位放射線治療 | 147件 |
直線加速器による定位放射線治療 | 16件 | - | - |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影) | - | 遠隔画像診断 | - |
CT撮影 | 18837件 | MRI撮影 | 11038件 |
マンモグラフィー検査(乳房撮影) | 1422件 | - | - |
項目名 | 項目名 |
---|---|
病理診断(専ら病理診断を担当する医師による診断) | 病理迅速検査 |
項目名 | 前年度実施件数 | 項目名 | 前年度実施件数 |
---|---|---|---|
外来における化学療法 | - | - | - |
在宅医療
項目名 | 項目名 |
---|---|
退院時共同指導 退院時共同指導
医療機関に入院中の患者に対して、地域において退院後の居宅での療養を担う医師や当該医師の指示を受けた看護師等が、患者の同意を得て、患者が入院している保険医療機関に赴いて、入院している医療機関の医師や看護師等と共同して退院後の居宅での療養に必要な説明や指導を行うこと。
診療報酬点数表の「退院時共同指導料」が算定される。 |
在宅患者訪問診療 在宅患者訪問診療
居宅において療養を行っている患者で、通院が困難な方に対して、同意を得て、計画的な医学管理の下に定期的に訪問して診療を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅患者訪問診療料」が算定される。 |
救急搬送診療 救急搬送診療
患者を救急用の自動車等で保険医療機関に搬送する際、診療上の必要から、その救急用の自動車等に同乗して診療を行うこと。
診療報酬点数表の「救急搬送診療料」が算定される。 |
訪問看護指示 訪問看護指示
患者の主治医が、診療に基づいて訪問看護の必要があると認めた患者に、その方の同意を得て、患者の選定する訪問看護ステーションに対して、訪問看護指示書を交付すること。
診療報酬点数表の「訪問看護指示料」が算定される。 |
在宅療養指導
項目名 | 項目名 |
---|---|
在宅自己注射指導管理 在宅自己注射指導管理
注射薬の自己注射を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、自己注射に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己注射指導管理料」が算定される。 |
在宅自己腹膜灌流指導管理 在宅自己腹膜灌流指導管理
在宅で自己連続携行式腹膜灌流(CAPD)を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅自己連続携行式腹膜灌流に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己腹膜灌流指導管理料」が算定される。 |
在宅酸素療法指導管理 在宅酸素療法指導管理
在宅で酸素療法を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅酸素療法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅酸素療法指導管理料」が算定される。 |
在宅自己導尿指導管理 在宅自己導尿指導管理
在宅で自己導尿を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅自己導尿に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己導尿指導管理料」が算定される。 |
在宅人工呼吸指導管理 在宅人工呼吸指導管理
在宅人工呼吸を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅人工呼吸に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅人工呼吸指導管理料」が算定される。 |
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
在宅持続陽圧呼吸療法を行っている患者(入院中の方は除く)に対して、在宅持続陽圧呼吸療法に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」が算定される。 |
在宅自己疼痛管理指導管理 在宅自己疼痛管理指導管理
痛みを除くため植込型脳・脊髄刺激装置を植え込んだ後に、在宅において自己疼痛管理を行っている難治性の慢性疼痛の患者(入院中の方を除く)に対して、在宅自己疼痛管理に関する指導管理を行うこと。
診療報酬点数表の「在宅自己疼痛管理指導管理料」が算定される。 |
- |
血液血清
項目名 | 項目名 |
---|---|
破傷風トキソイド | まむし血清 |
看護師配置状況
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||
実質配置状況 | 7:1 | - | - | - | - | - |
医療安全管理部門の設置
|
医療安全管理部門の設置 医療安全管理部門
組織横断的に医療機関内の安全管理を行う部門。 |
医療安全管理部門の設置 医療安全管理部門
組織横断的に医療機関内の安全管理を行う部門。 |
職種 | 配置 | 職種 | 配置 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部門構成員として医師を配置 | 有り | 部門構成員として歯科医師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として薬剤師を配置 | 有り | 部門構成員として診療放射線技師を配置 | 有り | |||||||||
部門構成員として保健師・助産師・看護師を配置 | 有り | 部門構成員として事務職員を配置 | 有り | |||||||||
部門構成員としてその他を配置 | 有り | - | - |
院内感染対策部門の設置
|
院内感染対策部門の設置 院内感染対策部門
組織横断的に医療機関内の院内感染対策を行う部門。 |
院内感染対策部門の設置 院内感染対策部門
組織横断的に医療機関内の院内感染対策を行う部門。 |
職種 | 配置 | 職種 | 配置 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部門構成員として医師を配置 | 有り | 部門構成員として歯科医師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として薬剤師を配置 | 有り | 部門構成員として診療放射線技師を配置 | 無し | |||||||||
部門構成員として保健師・助産師・看護師を配置 | 有り | 部門構成員として事務職員を配置 | 有り | |||||||||
部門構成員としてその他を配置 | 有り | - | - |
診療情報管理体制
|
項目名 | 項目名 |
---|---|
オーダリングシステム(検査)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
オーダリングシステム(処方)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
オーダリングシステム(予約)の導入 オーダリングシステム
検査、処方や予約に係る業務をオンライン上で指示したり、検査結果を検索・参照できるシステム。ここでは、医療機関におけるオーダリングシステムの導入有無や、その導入範囲を指す。 |
ICDコードの利用 ICDコード
ICD(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録や分析等を行うことを目的に、世界保健機関(WHO)が提示している疾病分類。
ICD コードの利用とは、この疾病分類のコードに基づいた診療情報の管理を行っていることを指す。 |
電子カルテシステムの導入 | - |
|
患者数
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | 外来患者 | 在宅患者 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||||
前年度1日平均患者数 | 352.2人 | - | - | - | - | - | 497.5人 | - |
平均在院日数
一般病床 | 療養病床(医療保険適用) | 精神病床 | 結核病床 | 感染症病床 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
うち指定病床 | ||||||
前年度平均在院日数 平均在院日数
前年度の全入院患者の入院日数の平均。 |
12.8日/週 | - | - | - | - | - |
医療機関の人員配置
職種 | 総数 | 病棟 | 外来 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||
医師 | 92 | 92 | - | 80 | - | - | 92 | - | - |
歯科医師 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
薬剤師 | 25 | 25 | - | - | - | - | - | - | - |
看護師 | 512 | 501 | 11 | - | - | - | - | - | - |
准看護師 | 3 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
助産師 | 1 | - | 1 | - | - | - | - | - | - |
診療放射線技師 | 34 | 33 | 1 | - | - | - | - | - | - |
理学療法士 | 53 | 53 | - | - | - | - | - | - | - |
作業療法士 | 38 | 38 | - | - | - | - | - | - | - |
管理栄養士 | 10 | 10 | - | - | - | - | - | - | - |
社会福祉士(医療ソーシャルワーカー:MSW) | 6 | 6 | - | - | - | - | - | - | - |
臨床検査技師 | 38 | 36 | 2 | - | - | - | - | - | - |
視能訓練士 | 3 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
臨床工学技士 | 40 | 40 | - | - | - | - | - | - | - |
診療情報管理士 | 6 | 6 | - | - | - | - | - | - | - |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
言語聴覚士(ST) | 11 | 11 | - | - | - | - | - | - | - |
精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー:PSW) | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
事務職員 | 136 | 126 | 10 | - | - | - | - | - | - |
その他医療従事者 | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - | - |
従事者合計 医療従事者の人員数
その医療機関における医療従事者の人数(非常勤の医療従事者は常勤換算(週当たりの勤務時間数をもとに換算)を行った人数)。 |
1009 | 984 | 25 | 80 | - | - | 92 | - | - |
対応可能な難病
項目名 | 項目名 |
---|---|
筋萎縮性側索硬化症 | パーキンソン病 |
大脳皮質基底核変性症 | 重症筋無力症 |
多系統萎縮症 | 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。) |
もやもや病 | プリオン病 |
全身性アミロイドーシス | 高安動脈炎 |
巨細胞性動脈炎 | 結節性多発動脈炎 |
顕微鏡的多発血管炎 | 多発血管炎性肉芽腫症 |
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 | 悪性関節リウマチ |
バージャー病 | 原発性抗リン脂質抗体症候群 |
全身性エリテマトーデス | 皮膚筋炎/多発性筋炎 |
全身性強皮症 | 混合性結合組織病 |
シェーグレン症候群 | 成人発症スチル病 |
再発性多発軟骨炎 | ベーチェット病 |
特発性拡張型心筋症 | 肥大型心筋症 |
再生不良性貧血 | 自己免疫性溶血性貧血 |
特発性血小板減少性紫斑病 | IgA 腎症 |
黄色靱帯骨化症 | 後縦靱帯骨化症 |
下垂体性ADH分泌異常症 | 下垂体前葉機能低下症 |
サルコイドーシス | 特発性間質性肺炎 |
肺動脈性肺高血圧症 | 慢性血栓塞栓性肺高血圧症 |
リンパ脈管筋腫症 | 特発性門脈圧亢進症 |
自己免疫性肝炎 | クローン病 |
潰瘍性大腸炎 | TNF受容体関連周期性症候群 |
ブラウ症候群 | 筋ジストロフィー |
遺伝性ジストニア | アレキサンダー病 |
先天性核上性球麻痺 | ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん |
間質性膀胱炎(ハンナ型) | 副甲状腺機能低下症 |
家族性地中海熱 | 強直性脊椎炎 |
IgG4関連疾患 | 進行性ミオクローヌスてんかん |
特発性多中心性キャッスルマン病 | - |
アイコンの説明
駐車場あり |
車椅子利用者への配慮あり |
|
車椅子対応トイレあり |
視覚障がい者への配慮あり |
|
聴覚障がい者への配慮あり |
喫煙対策あり |
|
外国語対応あり |
屋外喫煙所あり |